2010年1月29日の日記を引用しながら、『艶屋本舗』曲紹介参りましょうか。
☆魚の目(ウオノメ)
寂聴のギターから始まり、ギターで終わる一曲。
記念すべき最初のオリジナルですね。曲のテンポは速めで、『フナの解剖』がモチーフになっています。
ギターのまとまりが良いですね。
☆エンジクレパス
サビのコーラスは三部合唱になっています。
この曲には振り付けが付いていて、曲のテンポは普通な感じ。
『クレパスは落ちていっちゃって、エンジ色を残して』の所が一番好きです。
あいまみの青春Songです。コーラスの練習は河川敷で行いました。
☆空(ソラ)
同級生がお亡くなりになる切ないナンバーです。この曲は、空~SpecialEdition~と2つあります。
アレンジが違ってまして、速いのと遅いのといった感じですね。どちらもダディのギターからです。そしてりんちゃんは頑張っています。
☆クレア
これはりんちゃんの失恋とダディの恋愛遍歴をリミックスコラボレーションした一曲。寂聴の声の響きと、りんちゃんのコーラスが素敵なハーモニーをかもし出している、バラードナンバー。
ベースとドラムの入り方が好きですね。 ギターソロは寂聴担当。
☆スパイダー
ネットの書き込みの中でしか毒を吐くことが出来ない現代を反映した曲。寂聴の実体験から。
ドラムから始まる。ベースのスラップが入るという、アレンジ当初は骨の折れた一曲。
『もう一つの現実は箱の中にあって、世界中と繋がってる。~』の寂聴の早口は聞き応えあり。ダディのギターソロも。
☆四畳半から愛を込めて(ヨジョウハンカラアイヲコメテ)
メンバー紹介を目的とした一曲。まずはりんちゃんから、あいまみ、ダディとソロが続きます。
ライブでは『イェーイ×3』と皆、コーラスに入り、ダディがリコーダーを吹きます。出来ればお客様にも期待したいです。
『人間が人間を見て泣いたり笑ったり』の所が聴き所。
☆ダディのうた
寂聴がダディの為に作った曲。ライブではコール&レスポンスが途中で入ったりします。落としで、りんちゃんと寂聴のvoとChoが入れ代わりますね。歌詞をよく聴くと、父親に向けた曲となっています。
☆夢見ライダー
ダディが初めて歌詞をつけました。途中でDrとBaのリズムが変わるので、私は個人的に好きな曲ですね。寂聴はギターを弾かず、タンバリン担当。珍しくダディとあいまみが2人でコーラスを入れています。ノリの良い曲です。
☆流されて埼玉
ミニアルバム『不思議の国の有栖川』にボーナストラックとして納められた曲。艶屋本舗に因んで最終トラックの、168(イロヤ)秒後に始まります。りんちゃんとあいまみの不倫をテーマにしたデュエット曲。3回練習しただけの一発録りです。演歌、歌謡曲ですね。
☆夕焼けアンプラグド
バラードです。ストリートミュージシャンをお題に寂聴が作った曲です。ギターのメロディーの雰囲気が好きですね。ゆっくりな曲だけに、情緒を作る一体感を考えさせられた曲でした。
お蔵入りの曲なんかも数曲ありますが、只今新曲など何曲かを艶屋本舗バンドメンバーにてアレンジしている最中です。
次のライブでもお披露目出来るかと思います。
どうぞこれからも『艶屋本舗』をよろしくお願いいたします。

左→『総支配人』ギター、ヴォーカル担当「竹橋寂聴」
右→ドラム、コーラス、鐘、木魚担当「りん」

ギター、リコーダー、コーラス担当「ダディ」

ベース、コーラス担当。ものつくりコーポレーション勤務、あいまみ
艶屋本舗ホームページ
YouTube映像
ヨロシクお願いいたします(^∀^)ノ
あいまみ♪
☆魚の目(ウオノメ)
寂聴のギターから始まり、ギターで終わる一曲。
記念すべき最初のオリジナルですね。曲のテンポは速めで、『フナの解剖』がモチーフになっています。
ギターのまとまりが良いですね。
☆エンジクレパス
サビのコーラスは三部合唱になっています。
この曲には振り付けが付いていて、曲のテンポは普通な感じ。
『クレパスは落ちていっちゃって、エンジ色を残して』の所が一番好きです。
あいまみの青春Songです。コーラスの練習は河川敷で行いました。
☆空(ソラ)
同級生がお亡くなりになる切ないナンバーです。この曲は、空~SpecialEdition~と2つあります。
アレンジが違ってまして、速いのと遅いのといった感じですね。どちらもダディのギターからです。そしてりんちゃんは頑張っています。
☆クレア
これはりんちゃんの失恋とダディの恋愛遍歴をリミックスコラボレーションした一曲。寂聴の声の響きと、りんちゃんのコーラスが素敵なハーモニーをかもし出している、バラードナンバー。
ベースとドラムの入り方が好きですね。 ギターソロは寂聴担当。
☆スパイダー
ネットの書き込みの中でしか毒を吐くことが出来ない現代を反映した曲。寂聴の実体験から。
ドラムから始まる。ベースのスラップが入るという、アレンジ当初は骨の折れた一曲。
『もう一つの現実は箱の中にあって、世界中と繋がってる。~』の寂聴の早口は聞き応えあり。ダディのギターソロも。
☆四畳半から愛を込めて(ヨジョウハンカラアイヲコメテ)
メンバー紹介を目的とした一曲。まずはりんちゃんから、あいまみ、ダディとソロが続きます。
ライブでは『イェーイ×3』と皆、コーラスに入り、ダディがリコーダーを吹きます。出来ればお客様にも期待したいです。
『人間が人間を見て泣いたり笑ったり』の所が聴き所。
☆ダディのうた
寂聴がダディの為に作った曲。ライブではコール&レスポンスが途中で入ったりします。落としで、りんちゃんと寂聴のvoとChoが入れ代わりますね。歌詞をよく聴くと、父親に向けた曲となっています。
☆夢見ライダー
ダディが初めて歌詞をつけました。途中でDrとBaのリズムが変わるので、私は個人的に好きな曲ですね。寂聴はギターを弾かず、タンバリン担当。珍しくダディとあいまみが2人でコーラスを入れています。ノリの良い曲です。
☆流されて埼玉
ミニアルバム『不思議の国の有栖川』にボーナストラックとして納められた曲。艶屋本舗に因んで最終トラックの、168(イロヤ)秒後に始まります。りんちゃんとあいまみの不倫をテーマにしたデュエット曲。3回練習しただけの一発録りです。演歌、歌謡曲ですね。
☆夕焼けアンプラグド
バラードです。ストリートミュージシャンをお題に寂聴が作った曲です。ギターのメロディーの雰囲気が好きですね。ゆっくりな曲だけに、情緒を作る一体感を考えさせられた曲でした。
お蔵入りの曲なんかも数曲ありますが、只今新曲など何曲かを艶屋本舗バンドメンバーにてアレンジしている最中です。
次のライブでもお披露目出来るかと思います。
どうぞこれからも『艶屋本舗』をよろしくお願いいたします。

左→『総支配人』ギター、ヴォーカル担当「竹橋寂聴」
右→ドラム、コーラス、鐘、木魚担当「りん」

ギター、リコーダー、コーラス担当「ダディ」

ベース、コーラス担当。ものつくりコーポレーション勤務、あいまみ
艶屋本舗ホームページ
YouTube映像
ヨロシクお願いいたします(^∀^)ノ
あいまみ♪