今日は艶屋本舗の曲紹介をしましょうか?


では始まり始まり。



魚の目(ウオノメ)


寂聴のギターから始まり、ギターで終わる一曲。
艶屋本舗の記念すべき最初のオリジナルですね。
曲のテンポは速めで、『フナの解剖』がモチーフになっているようです。
ギターのまとまりが良いですね。



エンジクレパス


サビのコーラスは三部合唱になっています。
この曲には振り付けが付いていて、曲のテンポは普通な感じですかね。
『クレパスは落ちていっちゃって、エンジ色を残して』の所が一番好きです。
青春Songです。
コーラスの練習は河川敷で行いました。



空(ソラ)


同級生がお亡くなりになる切ないナンバーです。この曲は、空~SpecialEdition~と2つあります。
アレンジが違ってまして、速いのと遅いのといった感じですね。どちらもダディのギターからです。そしてりんちゃんは頑張っています。



クレア


これはりんちゃんの失恋とダディの恋愛遍歴をリミックスコラボレーションした一曲。
寂聴の声の響きと、りんちゃんのコーラスが素敵なハーモニーをかもし出している、バラードナンバー。
ベースとドラムの入り方が好きですね。 ギターソロは寂聴担当。



スパイダー


ネットの書き込みの中でしか毒を吐くことが出来ない現代を反映した曲。寂聴の実体験から。
ドラムから始まる。ベースのスラップが入るという、アレンジ当初は骨の折れた一曲。
『もう一つの現実は箱の中にあって、世界中と繋がってる。~』の寂聴の早口は聞き応えあり。ダディのギターソロも。



四畳半から愛を込めて(ヨジョウハンカラアイヲコメテ)


メンバー紹介を目的とした一曲。
まずはりんちゃんから、あいまみ、ダディとソロが続く。
ライブバージョンでは『イェーイ×3』と皆、コーラスに入る。出来ればお客様にも期待したい。
『人間が人間を見て泣いたり笑ったり』の所は聴き所。



只今新曲3曲アレンジ中。

◇◇CD作成中◇◇



皆様、お楽しみに☆☆☆