こういうこと、公開するのも良いことではないのかも知れないが、


プレゼントを受け取った本人が、

レシートを持って返品しに来る


ってどうなんだろう!?


返品ということ自体は、原則NGなことではないです。

だから口出しするようなことでもないから、個人的な。


それぞれいろんなお店で決まりごとはあるだろうから、

中には返品自体NGというケースもあるかもしれないけど。




そういう処理的な話じゃなくて、



モラルというべきか。


プレゼントをあげる側が、気に入ってもらえなかったからって、

選びなおすために、であれば理解できる。

凹むだろうけど、相手を思ってだもの。


でも、受け取った本人がひとりで来るってなかなかね。

返品しに行きにくいから、受け取ったほうが行く、とはまた違うもの。



要は、プレゼントを受け取って、

気に入らないってなって、

返品してくるからレシート頂戴ってなって、

返品しに自分で行く

あるいは交換しに行く


ってわけだからさー


既にプレゼントじゃないし。

プレゼントした側はどう思うんだろ。




気持ちは分かるよ、より自分の好みのモノの方が良いってことだから。

あげる側ももちろん、気に入ってもらえたほうがいいに決まってるわけだし。



とはいっても、よく

「プレゼントは金額じゃない」とか

「気持ちの問題」っていうじゃないはてなマーク



それならこうはならないねーとも思う。




残念ながらイマイチ気に入らなくて、

あんまり身につけない、使わない、なら全然分かる。


気持ちを受け取って、さらに気持ちに正直だから。

こういうケースって、普通というかよくあるでしょ、それがプレゼントってもんだ。

そういうのがあるから気持ちの問題って言うわけだ。



このケースは、結局は受け取って、

自分の好みに自分で選び直してるんだから。



返金された代金を、気持ちだけで十分って相手に返すなら良いと思うよ。

結局はそのお金で自分の好きなものを自分ひとりで選んで買うって・・・



無駄にするより良いと言われれば、その通りだし、

正直者といえばその通りだけどね。




本人同士のことだから、良い悪いとゆーより、

客観的にお互いどーおもってるのなkなーはてなマークってことで書いてみた。


どっちがひどいなーとか、かわいそーとかはナシねチョキ



本人同士が円満ならなーんの問題もナシニコニコ



自分たちにも責任はある。

ショップにいると毎日プレゼントを選びにご来店いただいてます。


相手の歳や雰囲気、好みなど聞きながら、

アイテムや、どれにするかおすすめしたり説明したりする。


自分たちが本人の好みまでは分からないにしても、

もちろん買いにいらした方本人がこれって選んだものであったとしても、


最終的に

ベストな物を提案できなかったら、それには責任を感じないといけない。



一緒に来て選ぶというケースも今は多いよね。

代わりに買う、みたいになっちゃうからプレゼントぽくはならないけど、

まず間違いないし、あげる側も気が楽だし。

受け取る側はちょっと遠慮するかなはてなマーク




それでも別でいらっしゃる方というのは、

ちゃんと自分で選んであげたいって気持ちの表れだよね。



「贈り物」ってことだな。