2020/1/26


家族それぞれ、いろいろバタバタしてまして、なかなか予定の立たない日々が続いていますが汗
1月最後の週末、「滝へ行っても大丈夫だよ」と家族OKをもらいまして、急遽、先輩方をお誘いしましたニコニコ

ご一緒してくださったのは、サモハンさん と すずきさん音譜
最初の計画では奥多摩へ行く予定でしたが、待ち合わせの青梅駅は雨模様雨
奥多摩はキツイかな…と3人でサクッと相談し、奥秩父へ予定変更。
なんでもサモハンさんが行ってみたい氷瀑があるとかひらめき電球
ブーンッとサモハンさんの車で向かいます車


えーと…この写真では、どこがどこやら分からないですよね汗
とりあえず、秩父の山奥です(笑)
ここから沢を歩いていきます。


暖冬とはいえ真冬なので雪
沢じゃぶじゃぶはしてません。岩の上をぽんぽんと歩いてます。なので、沢靴ではなく、登山靴で。
私は登山靴+防水ソックスで歩きました。
水量も少ないので靴が濡れることはなかったです。


滝の先輩方と一緒に行く場所なので、当然、道などある訳なく。
第一関門は入渓してすぐの滝でした。
高巻きはできたけど、その後の急斜面のトラバースが…汗
地面が落ち葉でふわふわし、掴みどころや踏ん張りどころがなくてズルズルと滑り落ちる…汗汗 なんとか途中で止まったけど。
サモハンさん、すずきさん なら難なく行けるところも私には難しく、ロープを出してもらいましたお願い


その後は癒しの沢歩き音譜
でも、真冬って感じじゃないですね汗
氷瀑を目指しているけど、凍ってる可能性はかなり低そう。


癒しの小さな滝音譜音譜
たとえ氷瀑は観られなくても、沢の音を聞きながら歩くのは楽しいですニコニコ


第二関門は、この奥にある滝の高巻き。





サモハンさんが左岸にロープを張ってくれて、すずきさん が後方から声をかけてくれて、無事に通過できましたお願い


ずんずん歩いていくと、やがて見事な苔岩が。
この奥にあるのが…。


瞽女(ゴゼ)の滝音譜
うーん…ごく一部、氷瀑しています。


落差50mだそうですが、もともと水量の少ない滝のようです。
滝というより絶壁だったけど、存在感が凄かったキラキラ


サモハンさん、すずきさん は氷瀑じゃなくて残念だったかもしれないけど、私は楽しかったです音譜
おふたりには、お世話になりっぱなしでしたが汗


滝つぼには氷のつぶつぶ。
やっぱり冬なんだなぁ。

(写真 すずきさん)

こんなところまで来られるのは、滝の先輩方のおかげ。
いつもありがとうございますお願い


帰りの第二関門。
この下がストーンっと岩壁になってまして、足を滑らせると真っ逆さまの場所なんですダウン
サモハンさんのロープのおかげで帰りも無事に通過できました。


第一関門の滝は、すずきさん が左岸に作業道を発見してくれて、無事通過。
なんで行きは気付かなかったのだろうと思ったけど…。


上矢印
こんな感じでゴールしました。
うーん、踏み跡が薄くて、作業道があると分かってないと、ちょっと見付けづらいかも汗

無事に戻って、まだ時間もあるし、次はどこへ行きましょうニコニコ


凍ってないと思うけど行ってみようと、尾ノ内渓谷氷柱へ。
氷柱の見物に環境整備協力金として200円お支払いするようですが、受付のおじさまから「凍ってないから要りません」…やっぱり汗


整備とか幟とか、いろんな準備をしてくださったのにねぇ…。


ポスターだと、このあたりも氷でモコモコしているようだけど、やたらとスッキリしてますなぁ汗


一番滝音譜
どこも凍ってません汗汗
でも滝自体は素敵キラキラ


滝や吊り橋のまわりにホースが張り巡らされ、水がしゅーしゅー噴水のように弧を描いて流れているのが切ない。
例年なら、その水がきれいな氷柱になるのでしょうね。
自然相手のことだから文句言っても仕方ないけど。

最後は、せっかく秩父へ来たので、皆野町にある某滝とお店へGoビックリマーク


入り口の滝茶屋さんが目印。
滝を愛する滝ガールさん がいる お店です音譜
でも、その前に…。


秩父華厳の滝音譜


端正な滝と赤褐色の岩、深い緑の滝つぼが美しいラブラブ


サモハンさんから「滝つぼ、こんなに深かったはてなマーク」と聞かれて、「私、去年の春にも来たけど、このくらい深かったですよー」と自信満々に答えたけどあせる
後で滝茶屋さんに聞いたところ、台風19号の影響で、かなり滝つぼが抉られて深くなったようですあせるあせる


滝つぼの透明度も上がったように思います。
以前より、もっと澄んで美しくなりましたキラキラ

そして本日の締めは滝茶屋さんにて…ラブラブ!


手打ちうどんと、


自家製甘酒ラブラブ
砂糖が入っていないのが信じられないくらい、甘くて美味しい音譜
現在、3/7までお休みのようですが、春になって営業再開したら、皆さま是非ビックリマーク

この後はサモハンさんに飯能駅まで送ってもらい、この日の滝めぐり無事終了。
冒険あり、癒しあり、美味しいものありの楽しい1日でした

サモハンさん、すずきさん、たくさんフォローして頂き、本当にありがとうございましたビックリマーク
また遊んでくださいませーニコニコ


虹おしまい虹