2019/5/19
















おしまい
群馬の滝ガール・プラリネちゃんから「群馬で一番(たぶん)きれいなゆるり沢歩き、行きませんか」と魅力的なお誘いが

ぜひー
と喜んで参加しました。

今回の参加者は5名で、全員女子。うふふ、女子会ですね

伊勢崎駅で、電車組のかっぱ♪さん、まーさんと会い、プラリネちゃんの車で出発

「道の駅おのこ」でhanaちゃんと合流し、中之条町へ向かいます。
美しい黄金色のナメを流れていきます。
もう、全員きゃーきゃー







滝は観る場所で印象が変わる。
横から観ると、沢の水を一気に集めて、勢いよく流れ落ちています。
黄金の滝を楽しんだら、上流へ歩いていきましょう〜

私は左岸を登りましたが、右岸からでも大丈夫みたい。
上流も美しいナメ天国

黄金色のナメと新緑のトンネルに、滝ガール大興奮





美しい滝が点在し、
ツツジが咲き誇る。
ひとつひとつの景色に歓声が挙がって…
なかなか先に進めません(笑)
ゆるりゆるりと参りましょう

ここ、ほんと素敵ね。また来よう。
新緑もいいし、紅葉もきれいだろうね🍁
そんなおしゃべりも楽しい、ゆるり沢歩き女子会

曇り多めの日だったけど、ときどき陽が差す。
それがまた美しくて

水が澄み切っていて深さが分からないねーなんて言っていたら、hanaちゃんが身体を張って測ってくれた

いよいよゴール地点が見えてきました。
大戸谷の滝
(おおとやのたき)

ここまで可愛らしい滝が続いていたけど、最後はドーンッと

そのギャップが、またイイ

みんな、それぞれの場所で楽しむ

そして、一緒に楽しむ

「We
waterfall」

Yの形が面白い

ある流れは岩肌に沿ってさらさらと、ある流れは勢いよく飛び出して。
いろんな流れが滝を創り出している。
それが面白い

滝を眺めながらお昼ごはんを食べて、まったり過ごしました

プラリネちゃんが美味しい焼き芋の差し入れを持ってきてくれたので、お菓子交換やお茶を淹れたりしながらティータイム

うふふ、女子会だもんね

帰りは沢沿いの林道に上がって、歩いて戻りました

そして、もう一度、黄金の滝へ。
ちょうど滝の前にお立ち台があり、交代で写真撮影会

私は少し離れた場所で、その様子を隠し撮りしてました(笑)
滝の前では、おてんば少女に戻る滝ガールたち。きっと仕事中の顔と全然違うよね

そんな素に戻れる場所があるなんて、幸せなことかもしれないね、私たち。
黄金の滝の下流に、もうひとつ滝があるそうで、車で向かいました

看板が倒れているよー(涙)
遊歩道らしきものを歩いていくと、滝の落ち口に観瀑台がありました。
黄金の滝とは違って、滝つぼは乳白色のブルー。
この色も神秘的

「滝の前まで行けるよ」と、早速、向かうプラリネちゃんと かっぱ♪さん。
私もサポートしてもらいながら、そろりそろりと滝の前へ。
魚止めの滝(うおどめのたき)

観瀑台より目の前のほうが、やっぱりいい

滝風もバンバン吹いて気分爽快

実は、ここまでひとりで行けと言われたらちょっとキツかった。
プラリネちゃんと、かっぱ♪さんのあとに続いて、ようやく目の前へ行けました。
そんな場所が私にはたくさんあります。
次もまた、ここに来ることができるかな。
ここから眺めることができるかな。
分からないから、ひとつひとつの出会いに感謝して、大切に胸に刻んでいきたいです。
これにて本日の滝めぐり終了

車に戻って装備を解いて、女子が揃えば締めは甘いものでしょ

プラリネちゃんが案内してくれたのは「中之条町ふるさと交流センターつむじ」にあるご当地ジェラート屋さん

たくさん種類があって、みんなできゃーきゃー迷う(笑)
私が選んだのは、四万ブルージェラートと花豆ジェラートに、温泉まんじゅうジェラートをおまけのワンスプーン。
四万ブルーはライム味ですっきり爽やか、花豆は優しい甘さ、そして温泉まんじゅうは…本当に温泉まんじゅうだった

ちゃんとジェラートなんですけどね、なんと温泉まんじゅうも入っていて(
丸ごとじゃないですよ)、すごく美味


今度は温泉まんじゅうをメインに食べてみよう

















中之条町の黄金の滝は、本当に素敵な滝空間でした。
そこからの沢もとても美しくて、みんなできゃーきゃーはしゃぎながら歩くのもとても楽しくて、滝と沢歩きを満喫した一日となりました

プラリネちゃん、かっぱ♪さん、hanaちゃん、まーさん、大変お世話になり、ありがとうございました

またご一緒できますように


