学校めぐり | 自己責任でなんとかしてね。大学受験。

自己責任でなんとかしてね。大学受験。

長男、2011年2月に中学入試終了。
次男、2013年2月に中学入試終了。
中学受験は子どもの成長するための場所探し。
子どもが笑顔で過ごせる学校が一番♪


実は長男、学校めぐりはほとんどしていないに等しい。

4年、5年の時に行った学校は


大学附属校ばかり。
それもほぼ100%のお子さん達がその大学に行く学校ばかり。


そう。

雲の上の学校腹痛


いざ6年生になって、現実を考えてみると
行ける学校がナッシー。

そこで慌てて、学校訪問を始めました。


そりゃぁ、忙しいです。

6年生でしたもん。


近所の学校、ちょっと近所の学校、まぁ、近所の学校・・・・。

なんと!

長男の偏差値を基準に考えると
近所にたくさん学校があった(笑)。
(近所って言っても、徒歩を入れた通学時間が1時間未満
乗り継ぎやらバスやらがあるから、10キロ圏内でもそれなりに時間がかかる学校もありました)

実際
長男は、勉強については無理が出来ない男だった。

自分のキャパを超えると、宿題はなかったことに。

それを無理にやらせると答えを写す。

その禁じ手を封じると 泣く・・・。


だから、彼の受験は大変で大変で・・・大変であったのは母の方で、
本人は、ガンとして自分の器を越えた勉強はしていなかった、、、ってことになります。

こんちくしょーと思いますが、
心の健康を保つという意味では、それは正しかったと、
次男の学年の子たちを見て思うのでした。


だから、長男はとりあえず元気だ。

入学後も元気だ。

学校にいる長男を見かけると
いつもたくさんの友達とじゃれて、笑顔。

居心地サイコーなんだろうな、って思います。

6年生でやっと見つかった行きたいと思った学校でした。


絶対この学校に行きたい、、っていう強い思いを持てるご家族は強いと思います。

次男の学年でも
そういう学校を持っている子が強かった。

なんとなく、どこでも合いそうだねぇ~って思っていると
そういう雰囲気の学校に決まる(笑)。
でもそれが悪いわけではなくて、
その方が幸せな場合もあります。

まだ気持ちが熟していないかった。
まだどんな風に成長するのかわからない。


だから

いろんな方向に育っていける懐の広い学校に決まるってこともあります。


次男の場合は、
きっとそんな学校です



文化祭、体育祭、学校説明会

これからが本番!

沢山見て、損はないよ♪

楽しんでいってきてね!!


文化祭と一言で言っても

生徒たちが楽しんでいる文化祭

受験生達をたのしませてくれる文化祭

親に気を使っている文化祭


色々あります。
お好みも色々だと思います。

でも
自分の子が入学する学校だったら、
生徒たちが楽しんでいる文化祭がいいな、、と私は思います。

自分たちが楽しみつつ、次の後輩たちにもさらりと気を配ってくれる学校だったら
尚、いいかな。