プリントとは・・・ | 自己責任でなんとかしてね。大学受験。

自己責任でなんとかしてね。大学受験。

長男、2011年2月に中学入試終了。
次男、2013年2月に中学入試終了。
中学受験は子どもの成長するための場所探し。
子どもが笑顔で過ごせる学校が一番♪


プリントの整理ができる、できない、、

それは

勉強ができる、できない(頭がいいということではない)

とほぼ同じ様子。


長男の鞄の中にはプリントが今でもくちゃくちゃ。。。
長男の鞄は汚いので、玄関脇に置かせてます。
邪魔なのだけど、中に持ち込まれるよりはいいか・・と思って、そうしています。

当然、いらないものは玄関にポイポイ撒いて学校に出かけます。


拾ってみると

考査の問題用紙、、解答用紙、、(答案用紙ではない)

やっぱり復習をしないので、
テストは終わるなり、ゴミ??

本当にコノヤローです。



次男の学校だと、
復習をしているかどうかもチェックが入るし
終業式の日に一斉にテストが返ってくるとかで、
全問題用紙を持参するように指示があった様子。
結果、ファイルに綴じて持っていくことになりました。

日々の授業のプリントもファイルに綴じ、
ノートなども含めて提出してチェックを受けることで平常点がつきます。

だから、
ずぼらな次男でもファイルを管理しています。

特に次男の学校は
テスト90点+平常点10点で 100点満点で採点されて返却されますから
10点が重たいのです。
お友達の学校の話をきいたところ、
他2校でも同様のつけかたでしたから、一般的なのはこちらなのかもしれません。


一方、長男の学校は
テスト100点+平常点?= で学期末の成績がつくので
平常点がどのくらい自分に影響を及ぼしているのか
実感がないのだと思います。

だから中1の時のプリントはそりゃぁ酷かった。

中3になると、テスト前にあれこれ探してはいますが、中1のときよりは若干マシ。
でも、きちんとファイルされているわけではなく
クリアファイルにザックリ各科目が入っているので、
探す面積が部屋+学校 から クリアファイルの中と小さくなっただけ、、?(それでも格段の進歩)と言えます。


学校側の姿勢もあるけれど、
そのプリントが自分にとって必要なものであるのかどうか、
プリントを整理できる子と出来ないこの違いなんだと思います。


ほんっとに、なんとかしないと
いかんのだけど・・・。

長男位になると、もう親の操作はきかないんだよねぇ。