その塾じゃなきゃだめですか? | 自己責任でなんとかしてね。大学受験。

自己責任でなんとかしてね。大学受験。

長男、2011年2月に中学入試終了。
次男、2013年2月に中学入試終了。
中学受験は子どもの成長するための場所探し。
子どもが笑顔で過ごせる学校が一番♪


S塾の入塾テストがあると、
入塾合格基準に達しなかった と思われる検索ワードや
アルファベット下位の合格先、
といった検索ワードが並びます。

中学受験に初めて足を踏み込む不安、
入塾テストに受からないなんていう、、衝撃・・・。

小3、小4のうちから、ビックリしますよね。

でも、あまり関係ないですよ。

S塾に通っていた時の(私の)お友達と話していると

いらなかったもの・・・

一位 小3のサピックス
(二位 GS特訓)・・うちは6年生はS塾に行っていないので関係ないですが
三位 小4のサピックス

もちろん、やらなくて良かった、、ということではなく
家でもっと大事なことをやらせるべきだった、、、という意味です。・・・・

小3のうちは、S塾のプリントに頼る?のではなく、
字をきれいに書く、漢字や語句を豊富にしておく
計算は桁を揃えて丁寧にかく、
勉強の仕方を身につける

そんなことをしておくべきだったと。orz

小3は通塾日数も少ないから、そんなことは家でやっておけ!って
優秀なお子さんのご家族だったら思われると思うのですが、
与えられたものが終わると、終わり・・・になってしまうのが 小学ダンスィ。
終わらせるためには、多少雑でもオッケーって思ってしまうのが、ダンスィ。
必要性を感じて自ら学習、、ちょっとはそういう姿勢はあっても、
S塾に通っているとそれだけでいいような気持ちになってしまうのですよ。

またS塾というのはどういうわけだか、
エリート意識みたいなものを保護者会で与えて下さってしまうので、
最上位クラスこそが素晴らしい~。という気持ちにさせられるのです。キラ

今、思えば 小3や小4のクラスなんて屁でもないんですけど汗
組分けだー っていうと、 そのための勉強しなきゃ、、ってなるし
基準が出るーっていうと 大騒ぎ。
(それでも組数は少なかったし、大したことはないんですけど)
まさに狂想曲です。

熱が冷めてみるとほんと大したことではないのに。

だから、いかに組分けで点を取れるかの勉強のようになってしまい、
自分の子が本当に必要としていることは何なのか?
に意識がいかなかったのです。

だからね。
もし、入塾テストで不合格をもらってしまったのなら

せっかくだから、
何が足りないのか振り返って、準備を始めればいいのだと思いますよ。
本当にS塾がいいのか?
って考えるきっかけももらったと思えばいいと思うし。


確かにS塾さんは御三家合格者多いです。
無理な一線を越える力はあると思います。

でも、塾生活もなかなか厳しい毎日が待っています。
毎日が厳しいから力がつく、、ともいえるのですが、
消化不良も起こしやすい。
たまに食あたりも起こします。
ミラクルで
本来の力では入ることができない上の学校に入ってしまった場合は

入学後に、また、そのツケがやってくることも事実・・・。
通塾時、そして進学後も、たぶん想像以上の毎日・・・です。

実はS塾に限らず、他塾でもミラクル合格をした場合にシンドイのは同じなのですけどネ。



今、お子さんに必要なこと。

きっと その塾に入らなくても、できること沢山あります
ロボコン