親も変わろう | 自己責任でなんとかしてね。大学受験。

自己責任でなんとかしてね。大学受験。

長男、2011年2月に中学入試終了。
次男、2013年2月に中学入試終了。
中学受験は子どもの成長するための場所探し。
子どもが笑顔で過ごせる学校が一番♪

塾通い、、4年生から始められたご家庭が多いと思います。塾

次男は3年生から塾に通っています。
(2年生の時も長男の割引で、数か月通ったことがあります。)
長男のときの入塾テストに落ちたという衝撃は今でも私の中ではトラウマカメーン
だから下の子は一年前倒し・・になっています。
(長男、大学受験の時は大丈夫かいな??やばい

次男、、、

4年目、、の塾通いともなると
最初の頃とは別人・・・。くり太郎 ⇒ こども男の子

子供だけど、間違いなく一人の人間(おとな?)・・・になっています。


次男と長男は、心の成長スピードが似ているようで少し違います。

6年生の時の長男は、弟と同じように 小さな子供のように扱ってもらうのが好きでした。
おそらく・・・。ぴんぐぅ ⇒ ぴんがー

私はというと、上の子が下の子と同じでは困る!!節分
と思っていたので、「しっかりしなさい」「なんで、こんなこともできないの!」という
いら立ちが大きかったと思います。

だから、長男は余計に弟と同じように
「がんばったね」「こんなこと出来てすごいね」
みたいに言ってほしかったのだと思います。
(でも、褒めるところ見つからなかったなー)

一方、次男は、、というと その逆です。ぴんがー ⇒ ピングー2

大人のように向き合って話をしてもらうのが嬉しいらしいです。

中2になった長男に対しては、私も言い方を変えています。
頭ごなしに怒っても、聞きいれないのはわかっていますし
(怒る時は、座らせないと私の方が見下ろされるから怒りにくいし)
大人だと思って、話しています。お坊さん(むかつきながらも・・・)

次男は、自分にもその応対を求めているようです。

ただ、怒られる。
あれがダメだから、こうなった、、と言われても

ムッ としています。かお

長男に話している時のように
どうしてこうなったと思う?
と考えさせると
言いたかった言葉を出してきたりします。

上は下のようになりたく
下は上のようになりたい・・・。


(夏は冬に憧れて
 冬は夏に帰りたい・・・ オフコースの 歌詞を思い出しちゃいました)


塾に通っている期間は、子供にとってはとても長い期間ですね。
身体も心も成長していきますから
親も変わらないといけないのですよね。

かわいい 小さな男の子のままではありませんでした。×くり太郎 こども男の子

突然、変わったように見えるけれど
きっとそうではない。
親は変わっていないと思っていたけれど、毎日変わっていたんだなー、と思います。

次男の変化に気がついたのは、ここ最近。

声変わりを始めて、
あぁ、次男も大人の入り口に立ったのだな、、と思いました。
勉強のさせ方や、声のかけ方も変わりました。
第一子だったら、もっとイライラして、爆発していたと思います。クワッ
(時には、爆発しますがお風呂


私は、長男に 親として育てられている と思いますy’s

上の子というのは大変だー。学生
親も成長させなくてはならないのだから・・・。

すまんねぇ。反省



女の子だと、声変わりなどがない分、違いが分かりにくいかもしれませんね。



中学入試は、精神的に大人になっている子が有利と言われます。
早く大人にしようとしているのだから
反抗期が間に挟まって当然なのかと思います。

反抗期は、大人として扱って!のサインなんでしょうね。

親も変わり時 ですねー。お茶