<S>通常授業の冠名にはどんな意味があるのか考えてみた | 自己責任でなんとかしてね。大学受験。

自己責任でなんとかしてね。大学受験。

長男、2011年2月に中学入試終了。
次男、2013年2月に中学入試終了。
中学受験は子どもの成長するための場所探し。
子どもが笑顔で過ごせる学校が一番♪

ネタがないと、ついSネタを持ち出してしまいます。
いや、ホント。ネタの宝庫です。Sさん。
Sの方、ごめんなさいね。

9月以降の学校別特訓の選抜があちこちで話題になっています。
特殊な問題が多い学校について、実力が均衡し、強い志望を持っているお子さんを集め、特化した学習を行うことで、その学校に入る確率を上げるためにコースが設置されていると理解しています。

自ずと最難関校と難関校のうち人気のある学校のコースで問題パターンに特徴のある学校コースが用意されることになると思います。



Sでは、いち早く、6年の最初から土曜日の授業クラスに 学校名がついています。
この授業は通常授業のクラスがそのままあてはめられますから、その学校を志望している、、とは限らないと思います。

例えば男子、
筑駒・開成・聖光コースキラキラ

麻布・栄光・駒東コースキラキラ

早稲田・慶應コースキラキラ

・・・・

このあたりまではどの校舎でもほぼ似たような構成だと思います。

この土曜日の学習については、それほど学校毎に特色のある勉強をしているわけではないようです。ただ、上の方のクラスは記述が中心だったり応用が中心だったりはするのだと思います。

中位以下・・になると、更に入試問題の特色は薄まっていきます。

次男通っていた校舎は、一番下のクラスでは

S偏差値 男子45、女子41 の学校名がついていました。
これはY偏差値では、50以上の学校になります。ムンク
Aコースの冠名にY56-8の学校も入っていました。

昨日の記事に書きましたが、
Sでも、A~Bあたりのお子さんは、他塾の生徒の同じくらいの偏差値の子とそう変わらないと思います。

ただ、Sの鍛え方は厳しいので、押し上げられるお子さんもいらっしゃると思います。

でも??
このあたりになると入試問題の特徴、、というのはそうないように思います。
それでも冠名をつける その意味はなんだろう・・?。
と考えました。

最低でもこの学校を目指しなさい?(塾)小悪魔ピース
最低でもこの学校には入れたい?(保護者)十字架
の気持ちの表れでしょうか?
(一応、志望者が多い学校名をつけた、と説明がありました。)

ところが、
最低でもこの位の学校には入れるよ(本人・保護者)天使
と 間違ったメッセージを生む可能性があります。

確かに上位コースのパターンを考えれば、
それは目指す学校であって入れる学校ではないということがわかります。
いくら開成コースにいても全員が入れるわけではない。ということもわかっているはずです。

でも、なぜか、校舎に貼りだしてある学校別コース名を見て、受験学年でない保護者は、
Sにいればこの位は入れる・・・と思ってしまう保護者の方も多いのです。アセアセ

これも広報の一端を担っているのかな?じーっ





ペタしてね

ベッド 23:00~06:30
夜 学校の宿題
   塾の宿題(また算数、終わらず・・・)
   四科のまとめ 社会 歴史
            (いつも古墳時代やら縄文時代の学習をしている気がする。)
   
朝 算数 基礎トレ 6月
   理科 基礎トレ 1月、3月、11月