塾プリントのファイル方法 ~まとめ~ | 自己責任でなんとかしてね。大学受験。

自己責任でなんとかしてね。大学受験。

長男、2011年2月に中学入試終了。
次男、2013年2月に中学入試終了。
中学受験は子どもの成長するための場所探し。
子どもが笑顔で過ごせる学校が一番♪

記事をアップしてから読み返すと、長すぎて読みにくいので、我が家のファイル方法の最終形だけをこちらの記事にすることにしました。

(ひとつ前の記事はアメンバー限定といっても、内容は同じなので、気になさらないで下さいな)




ご存じのように、サピックスのプリント量は膨大です。
でも四谷のプリントも多いですよね。山


サピックスの方が、一貫性のあるプリントなので、考えようによっては綴じるのは楽です。
四谷は、様々なプリントがあって、B4で綴じるかA4で綴じるか、B5か、結構迷いますね。sei


サピックスのテキスト整理

B5判の冊子は

分厚い冊子のまま穴をあけられる強力パンチを購入して。
サピックスのB5判のテキストもそのまま、穴をあけて紐で綴じて本棚へ。
本棚本棚

理科、社会、(算数デイリーサポート)の B4判のテキスト
2穴をあけて紐で綴じる
折り曲げて本棚にいれてもパラパラ見るのには向かない。
重い、邪魔。


~新兵器登場~
長男の過去問題への取り組み時期ということもあって、A3もコピー、スキャンできる
家庭用の複合機を買いました。約5万円プリンタ
実際、過去問題の解答用紙の大きさはB4だったり、時にはA3の学校もあるので、拡大コピーを家で出来たことはとても助かりました。

そしてこの複合機で、サピのB4テキストをスキャンしてPDF化しました。ナイスグッド

それをA4サイズのルーズリーフに印刷して、バインダーのリングで綴じる。
縮小コピーでもいいのですが、宿題、復習、時にはまとめてふり返り、など繰り返しやることを考えると、PDF化しておいて、必要な問題ページだけ印刷する方が楽でした。

また苦手なものの説明だけをピックアップして、テスト前に見直すための苦手ファイルを作ったこともありましたよ。

マンスリー毎にファイルして、復習に活用!
A4サイズにすると、適度に読めるし、本棚での収まりも良かった♪

マンスリーが終わるまでは、授業順にファイルしていましたが、終了後は

4年、5年のプリントを合わせて分野別に綴じなおしました。
理科など、水溶液の項目でまとめると、どのくらい同じ内容のものが入っていたのかよくわかりますし、(写真もほとんど同じやん)、どこが追加されたのか明らかなので復習しやすかった。 

ルーズリーフのリングも、最初は100円ショップのごついものを利用していたのですが
楽天で、シンプルなのを見つけてそちらに移行。

CARLカール LR-3008 製本枚数50枚!ルーズリングA4 30穴(8mm)オリジナルの...
¥188
楽天

でもルーズリーフへの印刷は、結構、面倒でしたので、今年はこんなものを購入。 

コピー用紙がルーズリーフになる穴あけ機。

カール/CARL グリッサーパンチ(バインダーノート用) SP-30N
¥5,650
楽天

かなり進化を遂げた我が家のプリント綴じ環境(笑)。

これならば、普通に印刷したA4コピー用紙に穴をあけて、バインダーに綴じることができる!
2穴 だとやっぱり使い勝手がよくないのです。

四谷のB5、B4、A4交じりのプリントもその回毎、科目別にバインダー穴を開けて、組分け回毎に綴じています。
費用を度外視した凝りすぎのファイル環境が整っています。キャー
(書いていて、やりすぎ感、否めません泣き1・・・。)

最終的に必要な道具は

・A3スキャンができる複合機
・バインダー用穴あけ機
・バインダー用リング


でした。


SAPIX理科ファイルの完成形



自分、こういうことするのが好きだったみたいです・・・。アセアセ



ペタしてね

ベッド 23:00~6:30 

夜 歴史年号
朝 予習ナビ 社会 10分
   計算と一行 10-②(まだ、②)
   理科 5月、7月、9月(
HANAMARU)