どうも、ギター熱再燃するもプレーするより聴く方に傾倒しているたきおすです🎸



仕事の終業時間が遅いと、帰ってから趣味の時間に充てることが難しいですよね

今日は割と早く帰れた方なんですが、それでも家に着いたのが20時30分…🕰️

ご飯食べて風呂に入ったら、もう10時です…

疲れもあってなかなか再燃中のギターに触れることができません



ところで…

ブログを見てくださる人で、ギターをやっていた もしくはやっている人っているのでしょうかね

そもそも音楽好きな人が、ブログカテゴリから飛んできてくれてるのでしょうか…笑




今日は久々に好きなアーティストについて少しだけ…




みなさん、『角松敏生』はご存知でしょうか?

ちょっと前にブログで書きましたが、WAになって踊ろうを書いたアーティストです


そんな角松敏生(以下、角松)の自分の好きなところといえば、ギターです






とにかくギターです




角松の中で神曲トップ10をあげるとしたら、大抵ギターが表に立つ曲になってしまうんですよね

ただのギター好きが選ぶとだいたいこうなる…と思う…



その中でも聞いてほしい曲5選!!



角松といえばギターインスト


ほんとに最高ですよ


世の中のギター小僧は知ってる人多いんじゃ無いですかね


インストライブやっちゃうくらいですから…

しかも、そのライブ一言も喋らずに、ただ角松がバンドメンバーとギターを弾き続けるだけのライブですから…




『SEA LINE』


これはもう、メロディラインが最高

この当時からMoonだったと思うんですが、乾いたハムバッカーサウンドが脳天貫いてきますよ





同アルバムより『OSHI-TAO-SHITAI』

刺激的なタイトルっすねー👺


角松の曲って、めちゃめちゃ有名なプレイヤーたちの集いなんですよ

そんなプレイヤーたちのそれぞれのメインパートを用意した神曲


生で聞いたこと数回ありますが、毎回アレンジが違うのもまた良い…




変な衣装なのはいつもだからそっとしておいて






『BEAMS』

イントロのカッティングで脳がかっ飛ぶサマーソング



キタキタキタキタキター!



こんな感じになります

もちろん歌も良いです



が、ギターが良すぎる



やっぱりギターで一番良いサウンドはカッティングにつきますわ





『REMINISCING』

今剛と梶原順のツインギターが奏でる最強のそれ


この曲が収録された『NO TURNS』というアルバムは、僕にとって角松史上1位、2位を争う傑作です


百聞は一見にしかず


聴いてください


目が醒めます



ちなみに梶原順が書いた本、わざわざ本人がリリースイベントしてる時かなんかに行って書いました。もちろんサイン書いてもらいました

そんくらい好きです





『夜の蝉』

梶原順のナイロン弦でメロディ、今剛のスチール弦でアルペジオ

そんなクソやば贅沢なイントロかスタートする生を感じる1曲 


クラシックギターって、ほんとに良いですよね

もちろんアコースティックギターも鳴り感も最高なんですけど、ソロなんかでは圧倒的にナイロン弦を有したクラシックギターが好きですね


そんなオーガニックなイントロから、どヘビィスモーカーとは思えない音域と声量で圧倒してくれますよ



こんな綺麗な曲をかいてみたいです…














結局長くなっちゃうんですよ…



仕事の先輩に、ブログは4行くらいが一番見られるって言われて、やってみます!とか言ってたくせに、もう何文字何行だよって話笑



まぁ好きなことを好きなように書く場だと思ってるから良いんですけどね笑



そんなこんなで好きなアーティスト紹介でした



今後もちょこちょこやります



みなさん是非とも聴いてみてくださいな    




では、おやすみなさい🌙