23回名古屋競馬1日目① | 4着馬を買うことに関しては天才的な人のブログ

4着馬を買うことに関しては天才的な人のブログ

当たり外れがかかった接戦は無類の弱さを発揮するのに、ヒモ抜けの時の接戦の強さは御手の物。
まさにゴール前の魔術師とは私のことです(^_^;)

いろいろあって、かなり遅れてしまったけど

1月の名古屋遠征2日目

1月27日は名古屋競馬場へ





移転されてからは初の訪問

そして冬真っ盛りの中でのナイター開催


土古にあった時は、あおなみ線に乗れば目の前まで行けたけど

移転されてから名古屋駅からバスで1時間

それも3本のみと、交通の便はかなり悪化




元々、トレセンだっただけに、コース幅はかなり広くて、乗りやすそうな印象だけど

1番のバスで着いたら開門時間直前に到着も、1Rの発走時間まで2時間近くある



とりあえず飯でも…と思ったところ、キッチンカーが3台のみ
(あとスタンド2階に飲食店あり)




午前中に犬山行って、昼飯を食べずに競馬場向かったので、この空き時間にどこかで飯を…というアテも完全に外れる(^_^;)




とりあえず、まとまった飯を食べたかったので、カツカレー(とんかつ2枚)(1200円)

注文を受けてから揚げてくれて、これはお得だったかな(^∇^)

ただ、ガーリックはちょっと利きすぎ感があって、個人的には福神漬けとかの方がよかったかも


そんなこんなで時間を潰しながら、ようやくの1Rの3歳未格付



人気の中心はティーズクレア



JRAから移籍初戦を2着にまとめたソラトブツバメ


やはりJRAから移籍2戦が2、9着のビップマリンも人気を集めるも、10㌔減で馬体が寂しく見えて、こちらは厳しいか


しかし場内のパドック解説で『なんでもあり』と話していたように、いきなりの難解ムード

実際に2番人気のニシノゲルマニウムが勝ったものの、2着に7番人気のノーブルカグラ、3着は8番人気のグランノーヴで、いきなり三連単は85000円のスタート

グランノーヴは買ってはいたんだけど、1番枠のニシノゲルマニウムが勝ったことで、馬場傾向も読みにくい


2Rの3歳未格付



1番人気はゴールドマックス



ただ個人的な期待はスイートサルサの仔・レベリオン

前走は中団から差して2着

中間に石踏みをしたとのことだけど、2週間くらいで使って来てるわけだし、歩様見ても大丈夫そうと思うも…

何故か2番手と前付けして3角で一杯になっての5着



勝ったのは3番人気・ネテモネテモネムイ

確かに…じゃなくて、差して来てどこまでと思って買ってただけに、まさか前付けするとは思わなかった



さっぱり当たる気配もなく、個人的には狸寝入りしたいなと思いながらの3RのC級31組




圧倒的な人気馬カグヤ



兵庫からの転入初戦のソノパッツァディテ辺りが、どうなのかなぁ、というのはあるけど



ここはある程度、印のある所で決まりそうな予感も



まさかのカグヤが着外に沈んで、勝ったのが2番人気・リーゼントジェイド

名前の通り、オーナーは横浜DeNAベイスターズ監督の三浦大輔氏

そして、この日の午前中に電撃発表されたのが、横浜DeNAベイスターズのバウアー獲得のニュース

まさかここにサイン馬券が