トレード上級者は下げ相場で儲けると言いますが、今回の下げ相場で取れた人はどのくらいいたのでしょうか・・・・・・・

 

 私は銀行で3年間相場を張っていましたが、株の下落により自分のポジションが利益を出したとしても、とっても虚しい感じがしていました。


 早く、買戻しが入るような施策を、先進国のスクラムで打ち出して頂きたいものです。




Tselogo
 今日(10月8日)の日本株式市場は酷いことになっています。
 
 瞬間1000円安の水準まで売り込まれ、背筋がぞっとするような展開です。 
 
 2007年7月9日につけた高値の18262円の、半値である9131円程度までとりあえず下がるのではと言われていましたが、今日の安値は9159円で当たらずとも遠からずという感じです。
 
 毎日新聞より抜粋 ----------
 
 <東証>終値は952円安の9203円
    戦後3番目の下げ率


  8日の東京株式市場は、前日の米国株価が急落したことなどを受け、取引開始直後からほぼ全面安の展開となった。
 
 日経平均株価は5営業日続落、一時、前日終値比996円09銭安の9159円81銭まで値下がりした。
 
 終値は同952円58銭安の9203円32銭だった。
 
 下落率は9.38%で、戦後3番目の下げ率となった。
 
 終値で1万円を割り込んだのは03年12月以来4年10カ月ぶり。この株価は03年6月30日以来約5年3カ月ぶりの安値水準となる。
 
 TOPIX(東証株価指数)も5日続落し同78.60ポイント安の899・01で取引を終えた。900ポイント割れは03年6月26日以来5年3カ月ぶり。(以下省略)
 -----------------
 
 どの位で止まるか、予断を許さない状況ですが、前回最安値の7608円(2003年4月)と、高値18262円の61.8%下落の、6976円を予言しておきたいと思います。
 
 そうならずに戻ってくれると良いのですが・・・・・・
 
 

 成長する会社の経営・労務管理・コンプライアンス・金融のご相談は、「タキモト・コンサルティング・オフィス」 たきもとまで。