今月の治験例から 令和2年3月 | ファミリードラッグたきじゅう 漢方ブログ

ファミリードラッグたきじゅう 漢方ブログ

ファミリードラッグたきじゅう 漢方ブログです。

    60代女性  耳鳴り高血圧肝機能低下

 

主人の慢性腰痛を治したので、奥様の耳鳴り・高血圧も何とかしたいとご相談。既往症として、10年前に子宮筋腫手術以来耳に悩まされているし、手足の冷え・夜間尿・鼻つまり・左右の肩こり・げっぷ・ムカムカ・ガスが溜まり易い・腰痛・朝起きがつらい等様々な症状がある。

 

これらは、現代医学的には婦人科・耳鼻科・泌尿器科・消化器内科・整形外科などそれぞれの領域に診断後に治療ということになるが、漢方では体全体を観察し、一体のものとして治す方法を考えます。

 

婦人科手術後ということは、瘀血(オケツ血の汚れ・滞り)が原因の大半を占めると推察し、また肝機能低下や、5年前に止めたが喫煙歴が有りということで、ご主人の腰痛にも用いた四川富貴廣(田七人参製剤)と、②シーアルパ100(DHA+EPA+リコピン+イチョウ葉)を併用した。①②はサプリメントであるが①は中国では漢方薬、②もドイツ・フランスでは医薬品の扱いです

 

 1年後痛みが消え肝機能も改善されたので②のみを継続服用を続けられ、5年後の現在耳鳴り冷え高血圧は、もちろん殆どの症状が改善され、朝起きが気持ちよく、5歳くらい若返った気がすると絶賛されて、ご主人も共に慢性病でお悩みの方に当店をご紹介される有難いお客様です。

 

 最近ご来店の際に血流計で測ったら血圧は正常値ですが左右の血流に極端な違いが出たので、そのことを指摘するとそう言えば手芸に熱中し右肩が凝っているとのことでした。当店では漢方薬だけではなく、サプリメントも上質で定評の高い製品をご紹介し、お買い上げに関わらず血流計による無料アドバイスを行います。

 

 また、②は認知症の権威としてしばしばマスコミン登場される「朝田隆東京医科歯科大特教授・メモリークリニック院長が、同病院で軽度の患者に服用を薦めておられる製品です。一口にEPA・DHAと言いますが原料の魚の油にピン~キリの差が有ります。お気軽にご相談下さい。

 

    60代女性 腱鞘炎手術後の治りが悪い

 

 ベテラン看護師さんが、親指が痛み腱鞘炎と診断され手術を行ったが、3か月たっても痛みがとれずステロイド注射(強力な抗炎症剤)をするが効果は短期間に留まるので、何とか良い方法は無いか?とのご相談です。

  

 腱鞘炎とは、筋肉の末端の腱が手首など細い部分を通過する部分の鞘状の滑液包が腱の動きを滑らかにしています。その部分が使いすぎや狭くなって起こる炎症です。そこを切り広げる手術を行う。

 

 漢方では、ケガや手術後には瘀血(血の汚れ・滞り)が発生し時間をかけて自然治癒力により修複が行われ完治すると考えます。分かり易い例えをすると、トンネルが崩れ車が通れない事故が起きました。ブルドーザーで瓦礫をかたずけて一応少しずつ通れるまでに回復させるのが手術ですが、まだ天井から残骸が落ちてきたり、電線の復旧が完成せず交互通行を行っているのが現状です。その場合現場の地形や交通事情を考えどうやって短時間で工事を完成させるか考えるのが漢方です。(といい、体質・体力・時期等を総合して判断)

 

 前記の例では、血・肝・の汚れと乏血が目立つが、この方にはそれが有りませんので、腱と靭帯の原料のコラーゲンと、細胞の修復作用(NGF神経細胞成長因子・FGF繊維芽細胞成長因子)を持つ②ゴールドプラセンタ(国産の生胎盤エキス)で手術痕の回復力増強を図った。

 

 即ちトンネル崩落現場に大量のコンクリート等の材料や、腕の良い工事職人を同時に多数送り込む考えです。1カ月でご本人の感触では95%の治癒率です。再発予防に更に①②を再度お買い上げ頂いた。手術後の治りが悪い方お薬手帳ご持参でご相談下さい。