男友達二人のおうちに

きよちゃんと

一ヶ月ぶりに遊びに行ったら

メンバーが増えていた。

 

インコのあおいちゃん。

 

あおいといえば。

 

この日わたしが持参した

長門の包装紙にも葵。

 

焼き菓子にも葵の焼き印が。

 

ちょっとしたシンクロ!

 

 

飼い始めた友達のひとりは

実家のお父さんがインコを100羽も

飼育していたそう。

 

幼稚園のお迎えの時には

お父さんはいつもインコを肩に乗せて来て

園児に大人気だったくらいだそう。

 

そんなお父さんを見て育ったから

インコの世話はお手の物だそう。

 

もうひとりの友達も

インコを飼っていて

メリー・ポピンズっていう

名前をつけてかわいがっていたそう。

 

 

ちなみにわたしの実家でも

インコ飼っていたことがあって

名前は

オスカルでした。

 

ベルばらが流行っていた時代なもので。

 

インコのあおいちゃん、

がじがじ甘噛みまではいいけど

きよちゃんは唇の皮剥かれてた。

 

「インコってこういうことするよね」と

慌てず騒がずのきよちゃんも

やはりインコ飼育経験者。

 

「うちのインコはね、

名前はプラダとグッチ」

 

 

プラダとグッチ!

 

金持ちインコっぽさが溢れてる。

 

ブランドネームの威力は

付けてさえしまえば

インコにまで波及。