友達と会って

充電どころか

放電になっちゃった話を。

 

いつだか久々に

幼稚園の頃の役員仲間と

三人で会ったんですよ。

 

もうその時幼稚園だった子供達は

社会人世代。

 

 

で、仮にAさんとしますが、

そのAさんがなにやら情報通で

誰々はどこの高校へ行き

その後の進路はこうで

そして今は、と

延々と詳細を教えてくれるんですよ。

 

いや、別にそれ

そんな詳しく知りたい程

興味ないんですけど、、。

 

 

自分の同級生でも興味ないのに

ましてや子供の同級生の進路、、、。

 

 

この調子で我が家の情報も

無意味に拡散していくんだろうか。

 

なんでこんなに詳しいのかなあ、、。

 

 

ほぼ意識を飛ばしていたら(失礼)

やっと一通り情報公開が終わったようで。

 

 

さてさて、そんな話じゃなくて。

自分達の話をしましょうよ。

 

それぞれ子育てがほぼ終わって

やっと誰々ちゃんのママという

呼び名じゃなくなったんだから。

 

Bさんとわたくしは

趣味の繋がり等で

ちょくちょく会っておりますよ。

こんなことあんなことしててね。

久々のAさんはどう?

元気にしてた?

 

自分の近況について話し始めた

Aさんの話を聞いていると、、

 

 

あれ?

 

あれれれ??

 

Aさんはどうしてる?と聞いたはずが

なぜかAさんがいない。

いませんよ。

Aさんが話してる話の主語が

娘さんになっちゃってますよ!

 

娘がどうしたこうした、の後に、

自分はそれで、とならず、

それで終わり。

 

娘が

娘が

娘が

 

Aさんは目の前にいるけど

いないみたいですよ。

 

なんかだんだん妙な気持ちに。

 

ついに我慢できず、

Aさんは?と聞いてしまいましたよ。

 

娘さんじゃなくて、Aさん自身は?

昔、手芸のサークル作ったり

お料理のサークル作ったりしてたでしょ、

今はどんな感じ?

 

一瞬きょとんとしてから

「今は何もしてないかなあ。

で、この間も娘がね、、」

 

 

いつも人の思いを

上手に引き出すBさんも

今回話題の舵取りを完全放棄。

 

このままの流れで話は続き、

Aさんの皮を被った

Aさんの娘さんに会ってきた

みたいな気持ちになって

なんだかその日は

どっと疲れました。

 

子供の話がNGなんじゃなくて

自分がそこにないところが

非常に違和感。

 

Aさん、

子供との関わりもあっての自分、

じゃなくて

子供=自分、

ぴったり

張り付いちゃってるみたいな

飲み込まれちゃったみたいな

そんな状態、に、見えちゃった。

 

Aさん、

以前からお子さんの事に

熱心ではあったけれど

こうではなかったなあ。

 

 

そう言われればAさん、

わたくしの近況、

Bさんの近況についても

○○ちゃんはどうしてる?と

それぞれの子供について

聞いてよしとしておりました。

 

それは子供の近況であって

わたくしやBさんのじゃないんだよ。

 

 

お母さんとしての役割を

子供が小さい頃は

24時間体制で

してきたわたくし達ですが

今はもう、臨時雇いで

いいんじゃないのかな。

必要とされたらその時で。

 

 

その時に

はっきりそう言えなかったけど

目の前にいる

あなたの話が聞きたかったんだよ!

 

 

あなたの声で

あなたの思いを。

 

いつか。