👩🏻私 33歳🌼専業主婦

👧🏻長女 2歳11ヶ月
👶🏻長男 0歳0ヶ月
👨🏻夫 会社員

訪問いただきありがとうございます🩷


私の夫は、息子が生まれた日から育休に入ってくれていますウインク


私が退院して夫の生活リズムはこんな感じ↓

(平日)


7:00 上の娘と起床

   朝食身支度

8:10 幼稚園バスへ送り

8:15-12:00 家事&自由時間

12:00 私とランチ(夫が用意)

14:10 幼稚園バス迎え

14:15-16:00 上の娘と遊ぶor昼寝して自由時間

17:00 夕飯準備

18:00 夕食

20:00 お風呂

21:00 上の娘寝かしつけ


タイムスケジュールはこんな感じの平日ですおねがい

娘は私がいいことがいくつかあって、おむつ替えは夫がいいといいますウインク

ご飯のお手伝いや、着替え、お風呂上がりの保湿や着替えは私がやることが多いし、洗い物も私がやることが多いですが、ご飯作る買い物へ行く娘と遊ぶを積極的にやってくれるので助かりますおねがい




でね、ある日夫が言いました。

『こういう生活してていいのか不安になる。いや、給料出ないから良くはないけど、、これが専業主婦だったら夫が稼いでくるからいいんだけどね。

と言っていました爆笑

仕事を辞めた時に、私って何も生産できてないって焦ってたことがあるので、その気持ちがわかったかな?って思いましたウインク


あとは産休育休に入る女性の気持ち


なんでもそうですが、自分が当事者にならないと本当の気持ちは分からないニヤリ



夫がこれから会社で昇進していく(あってほしい)ときに部下の気持ちがわかる人であって欲しいなと思いましたとさニコニコ



おわり。