百合山花祭の餅まき | takibyのブログ

takibyのブログ

工作やら耕作やら、ちまちまっと。
<和歌山県橋本市某所>

雨も上がり、中止ではないだろうと息子と出発。

このところ、餅まきに行きそびれてばかり。

3月20日の長田観音大投餅でしょ、3月26日高野口公園桜まつりの餅まきでしょ。

4月2日の丸高稲荷神社春祭りの景品付き大餅まきも、行けないでしょ。

早めに現場入りし、ステージの出し物が終わるまで、おっちゃんはリバーガラス拾い。

河川敷なので、そこら中石だらけなので、思わずロックバランシングの練習も。

紀の川本流だけに、石の表情が多種多様でようござんす。

2つのパラグラーダーが滑空して来て、パラシュート付きの餅を上空から投下!

おや、パラグラーダーの片方にはちびっこも乗ってて、手を振っているぞ〜。

お、今回はおっちゃんの近くに飛んで来たではないかぁ、走れぇ〜。

でも、他のおっちゃんの方が俊足だったね。

地上での餅まきは、軽トラ3台の荷台から撒かれた。

で、本日の成果はこれ。

息子が「7」と朱書きされた餅をゲットし、景品交換してもらったら、たこ焼きソースだった。