斬鉄剣、暫定的完成!? | takibyのブログ

takibyのブログ

工作やら耕作やら、ちまちまっと。
<和歌山県橋本市某所>

↓だいたい仕上げた刀身に、柄(つか)を付ける。
柄の部品は5点。ボンドで接着するので、はばきは省略。
↓接着するとこんな不細工な姿に。
ま、はみ出たとこは切断、やすりで削るもんね。
↓鞘(さや)の部品も5点。
工程は柄と同様。ギコギコっ。
↓組んだら、こんな感じ。
トロ箱を解体した板が材料なので、厚ぼったい…。
鞘445mm、柄200mmほどの、子どもサイズ。
しかし、大人でも握りにくい、ずんぐりむっくり。
もっと削り込まねば、らしく見えないねぇー。
写真では、カメラアングルのため、刃長が短く見える。
鞘と柄の木目がバラバラなのは、素材の長さが足らずやむなし。
総部品数11点。これ以上は減らしにくいなぁ。