投入した粗大有機物の上から米糠をふりかけてから、通路をじょれんでさらった土で蓋をしていく。
とはいえ、雨後でぬかるむし、じょれんに泥がくっつくし、さつまいもにマルチした稲藁が混じるしで、作業は難航。
やけに多い小石を除去したり、黒マルチの破片を拾ったりも。
仕上げにアメリカンレーキで均してみたが、不細工な平畝ができましたとさ(笑)。
本当は休耕田の刈り草で有機物マルチをするつもりだったが、休耕田に見に行ったら、刈り草はすでに灰になっていた。
むむ、自給資材路線は破綻か、残念。
では後日、近くから広葉樹の落ち葉を確保して、マルチしよう。
平畝3本は、形は出来上がり~。
4本目は、途中で粗大有機物が切れ、補充より休憩を選んで中断。
周りの水田では、田植えが終わって、補植してる人も。