1月23日(火)こんばんは〜〜


  一昨日(1月21日)京都鉄道博物館の続きです。


  トワイライトエクスプレスの横を通って、向かった先は?
{2512BB4A-D4AC-4BDD-A475-1F6BF967DD87}


{1086447B-C4B3-4268-9042-739776B21F99}


{0CC5A2FD-833C-4132-9DA5-F9A9A73E15F7}


  8620形 8630号機 SLスチーム号
{D99B9D5F-43D0-467C-9452-F759532405D0}


  こちらにも、行ってみました。
{BA0CFBF0-6C78-4B75-88A9-99EA4D81E18B}



{84A56E59-684D-4323-AECA-2242317662B6}


  トワ色〜〜EF65-忘れました。(笑)
{F6D69EC8-C2DA-47B9-909C-2E8EA092581A}


  C61-2は、ここにいました。
{F172985A-3826-4925-A49E-03B5FC40A822}


  D51-200の所へも行ってみました。
{39E96F2F-8FEC-408C-8FF7-1E3CA4B9F32E}


  お隣には…
{7C0ACE2A-2B13-47E5-8E3F-4E4C116811BF}


  ポニーがいました。
{A6FE7DFB-4300-47B6-82CA-E297DB6B3798}


  1月6日の日には、気がつきませんでしたが D51-200の頭の方は、こちらにありました。
{59392DB7-9AD5-418A-9DB0-559D43CC7969}


  SLスチーム号の乗り場の前の休憩所で、記念に撮影しました。
{0255E27F-CD7B-4631-9069-57E37F9C08BA}


  私の笑顔〜〜笑顔〜〜の写真です。(笑)
{026827B5-A621-4766-B4FA-FC185E6200B4}


  京都鉄博 ④ 書くか、書かぬか思案中。

  以上、一昨日(1月21日)に撮影した京都鉄博 ③ 扇形車庫で、撮影したSLの写真でした。

  最後までご覧頂き、ありがとうございました。