1月22日(月)こんばんは〜〜


  昨日(1月21日)の続き京都鉄博 ② 貨物コンテナ編です。


  今日も、よくわからないので、写真だけです。^ ^
 


{429FC991-A61D-4C7E-B80B-0F7A1DF4DB42}



{08589B8F-DA48-422A-89A6-798E39C2CED4}



{75041D4C-6640-4746-BB0F-DC1C249E56C8}



{45EAB5EA-3437-4F3D-B537-D00330ED81E2}



{CDC02C97-6F59-4286-8EB0-D07054A4FE18}



{D8A3FD26-BE98-49D4-A441-FBBB849A1F91}


  とりあえず、今日も説明書きを載せておきます。
{E29DC907-5630-4B2A-A1B2-0F4D059557BC}



{18DC5014-09EF-4A36-84BC-17849DF96CBA}



{F3F39C29-7D6A-4848-9D0A-FA8B006260C9}



{3CDCC79B-F934-43A5-A654-735EF208869F}



{5CB04CB0-6A48-4E16-90A8-850E6E3243AE}



  この辺りで、バックの販売してました。
{ACF26A23-B94E-4E93-9765-29065AE448A3}



  コンテナのバックを購入しました。^ ^
{717C3068-E776-401B-9F94-740E82D47BCB}


  売店(扉)の向こうはトワイライト エクスプレスの最後尾でした。
{AE0B83BB-D69C-4AED-BD39-200DD6E5EECD}



  ここへは、初めて来ました。いつも、トワイライト エクスプレスのお顔だけ撮って、500系の所へ行ってしまいます。^ ^


  ここで、車両の出し入れしてるんですね。知りませんでした。
{99A73CC4-193C-4745-9CE3-4D9037C73F52}



  先日、LINEでお友達になりました。ホームページ載せておきます。


  次の場所に向かいました。京都鉄博 ③ に続きます。


  以上、昨日(1月21日)撮影した EH 800電気機関車のコンテナの写真でした。


  最後までご覧頂き、ありがとうございました。