眠くなる時間 | ハンドメイドと日常あれこれ たきブログ

ハンドメイドと日常あれこれ たきブログ

日々の事、趣味、興味あることをタラタラ書いてます。

最近夜眠くなります。
夜眠くなるならいいじゃないと
思われそうですが
時間が中途半端で
夜10時ごろ。

また、午前にもあって、
平日は5:50くらいに起きてるのだけど
普段、朝起きて
お弁当と朝食を用意して
簡単な家事が終わると
もう眠い。
まず1度目の睡魔到来大あくび

時間あれば
多少テーブルに突っ伏して
仮眠する時もあるけど
買い物とか行くと何となくそれで
眠気も一旦収まります。

そして午後も夕方くらいに
2度目の睡魔。
まぁ夕方は忙しくなるから
そのおかげでそのうち
眠気も無くなるけど
問題は夜。
最初に書いた通り
何故か夜10時過ぎると
再び睡魔が魂が抜ける
でもその時間て
まだお風呂に入ってないし
(ちょうど息子が入ってたりする時間)
後片付けが残ってたりで
まだ本当に寝る訳には行かない。
でも片付け終わってて
息子がお風呂入ってたりすると
(自分のお風呂の順番待ち状態)
ご飯も食べてやる事ないし
ちょっとゴロンとしちゃうよね。
ゴロンとするとウトウト…
気づくと15分くらい寝てたり。
で、その後お風呂入って
髪の毛乾かしたりしてさ。
昼間に眠くなるからと
なるべく今は0時前後には
寝るようにしているんだけど
翌日はまた同じって言うね。

なんでなん?

なんでこんなに眠いの大あくび

私布団入って眠りにつくのは早くて
眠れない~💦って事もなく
寝てる間も途中で
目が覚めることもほぼないし
寝起きも悪くないから
多分ぐっすり眠れてると思うんだけど
何故かちょいちょい
睡魔がやってくる汗うさぎ

平日朝は起きれてるけど
もし休みの日に
朝起きなくていいと言われたら
お昼近くまで寝れそうです。
まぁそういう訳にも行かないから
ある程度の時間で起きるけどさ。
ってか、
平日と休日の起きる時間が
2時間以上違うと
あまり体によろしくないと
少し前に聞いたので
最近は休日も
平日ほどじゃないけど
朝と言える時間には
起きるようになりました。
けど当然昼間眠いよね。

休日だから寝てもいいんだろうけど
なんせ今受験生がいるから
休日隣(部屋)で勉強してる時に
親が寝てる訳にも…とか思ったりね。

眠いと言っても常にじゃなくて
ポイント ポイントで
眠く感じてるだけだし
寝不足って訳でも無さそうなんだけどねぇ。

ただ、夜10時頃の眠気だけ
何とかならないかな?
とは思います。
眠い時の後片付けは辛いし
うっかり寝ちゃうと
やっぱり目が冴えちゃって
ちょっとだけ読書…とか思ってると
気づいたら12時過ぎてる!
って事もあったりね。
仮眠取っちゃって眠くならないから
何かやり出すと時間経過に
気づかないのよね。


季節的な?のかな?
いや、普通こういうの
春先とかだよね。
まぁずっと1日眠いとかじゃないから
普通の事なのかしらはてなマークニヤニヤはてなマーク