高校地理必修♪ by タモリ倶楽部 | ハンドメイドと日常あれこれ たきブログ

ハンドメイドと日常あれこれ たきブログ

日々の事、趣味、興味あることをタラタラ書いてます。

知ってた?
2022年から高校で地理が必修になります。
なんとこれ、
49年振りなんですって!

タモリ倶楽部では
(多分タモさん地理好きだからw)
この事をガッツリ取り上げていました♪


ってか、
社会って選択できるんだね💦
自分もそうだったくせに何を今更…
と、
思われる人もいるかもですが、
わたくし、
高校は商業科だったので
普通の高校と
また科目の取り方が違うのですよ💦

高3になると
理科の科目が無くなるとかねニヤニヤ💧
まぁそんな訳で
あまりこういうの詳しくないの。

で、なんでこの事に
食いついてるかと言うと、
地理、結構好きなの💕
 多分、普通科行ってたら
地理を選択してたと思う。

とは言え、
多分みんな大学入試を考えて
歴史を取るんだろうね。
2000年代に有名大学の試験科目から
地理が廃止になったそうなんですよ。
(byタモリ倶楽部)
って事は、
大学側のせいで
地理の立場が無くなってるんじゃんねえー

タモリ倶楽部に出ていた
地理担当教師たちは
職員室でも肩身狭いと嘆いてましたデレデレ
元々人数も少なく、
地理担当でも歴史を教えてるので
(週に、地理1コマ、歴史6コマなど💦)
生徒たちにも
歴史の先生という認識らしいです笑い泣き

現役高校生達にしたら
大学受験にあまり関係ないのに
必修になるのは面倒だろうね💧
私も地理好きだけど
現役だったらそう思うかも…(ォィ💦)



ところで、
私がなぜ地理好きなのか。
学生時代思っていたのは、
単に消去法で
歴史が嫌いだから
地理の方がいい…って事で
地理が好き…
だと思っていたのですが
最近ちゃんと好きな理由に
思い当たりました。

遡ること小学校。

社会で地図帳ってあるでしょ?
多分昔から地図帳見るの好きだったの。
先生がね、
施設の名前や市を言うの。
それを後ろの目次(?)から探して
その施設は○ページC3 とかあって
それを頼りに地図から探し出し
見つけた人から、
ハイ!って手を上げる 
っていう、
ゲームみたいなことを
よくやってくれてたんです。
それが楽しくて大好きでしたデレデレ
私だけじゃなくて
みんな結構夢中になってて
休み時間も仲間内でやったりしてたくらい。

思えば、全国地図は家にもあって
毎年夏におばあちゃんちへ車で行くのに
持参していたんですよね。
道は大体覚えていても
寄り道したり、
高速があまりの渋滞だと
途中で降りて下道使ったりしますからね。
そんな事もあり
地図は小さい頃からよく見てました。
ちなみに
そのせいか地図見るの得意です私
<( ¯﹀¯ )>✨エッヘン

また、小学校高学年になると
日本地図を覚える授業もあり、
授業前にミニテスト的に
県のラインが入った白地図に
県名を書き込むというのがあって、
最初はなかなか書けなかったのを 
一生懸命覚えて
書けるようにしたりね。
でもその頃はしばらくテストなくて、
先生に、
一生懸命覚えたからまたやって!
とお願いしたって言う…💧
他の人にしたら迷惑な話よね滝汗
でもいい先生で
やってくれたんですよデレデレ
何度も家で書けるようにしてたから
完璧に出来た!
と思って出来た人同士で答え合わせしたら
秋田と岩手を書き間違える
凡ミスをしたって言うね…チーン
先生に笑われましたよ。。。
まぁ褒めてもくれたけどもデレデレ

そして中学へ上がったら
1年の社会は地理。
勉強は基本できる方ではなかった私ですが
中学一年の時だけは
真面目にちゃんと勉強していたんです。
だからでしょうね、
中2以降の歴史はダメだけど
中1の地理はそこそこ点数取れてました。


そして大人になってからは
転勤が決まるたび
るるぶとその県の地図を買い
また約20年地図を見続けるっていうね(笑)
引っ越す前に買って、
住む場所の近所に何があるか
地図で確認するのも好きで
引越しの荷造りに疲れると
そうやってリフレッシュして
またテンション上げて
荷造りの続きをするとかありました♪

車にナビがあっても
まず家で地図で確認してます。
特に新しい街に越した時はね。
地図には結構細かく
お店や建物が描かれてて
凄く分かりやすいんですよ。
スマホの地図より紙の地図の方が
私は見やすくて好きです。



タモリ倶楽部では
地理の先生が
GoogleEarth 使って
模擬授業してたけど、
地形も見やすいし
アップにすると何の工場かも分かるし
授業では何故ここにこの工場があるか?
とかやってて
すっごい楽しいし分かりやすい授業で
こんな授業受けてみたい♪
と思いました。

地理は地形だけの事じゃなく
その地形から人々の暮らしが関係してて
さらに言えばそれが歴史にも
繋がりますしね。
歴史も大事だけど
地理も一緒に学べば
歴史ももっと深く学べるんだろうな
と思いました♪


現役高校生の皆さんも面倒くさがらずw
地理を楽しく学んでくれるといいな~照れ