ハンドメイド作家さんの個展 にお出かけ | ハンドメイドと日常あれこれ たきブログ

ハンドメイドと日常あれこれ たきブログ

日々の事、趣味、興味あることをタラタラ書いてます。

※今回、ジャンルをハンドメイドにしてますが
   私のではありません💦すみません(_ _
※書いてたら凄く長くなってしまったので
  お時間に余裕のある時にお読みくださいにやり


ではどうぞ~👋


もう先月の話になりますが
(ネット環境により月末は書けませんでした💦)
私の大好きな作家さん
Sou House さんの個展に行ってきました。



SNSでSouさんの作る作品を知ったのですが
もう本当に素敵なモノばかりラブ
デザインや生地の色合わせはもちろん、
凄いと思ってるのが縫製のきれいさ。
特にバイアスのカーブは難しいのですが
綺麗に整った縫い目は本当に凄いです✨


 そんなSouさんが初個展をすると
去年くらいに情報が入ってきました。
その頃我が家は引っ越しの話も決まってて
今までも色んな行きたいイベントがあったけど
いつも地方住みで遠くて行けず
残念に思っていたのに
大好きなSouさんの個展には
引っ越ししたら行ける距離に!!
これは絶対行くでしょ!
と、楽しみにしていました。



ここでちょっと個展入場のシステムの説明を。

場所は西荻窪の商店街奥のギャラリー。
Souさんには本当にたくさんのファンがいて
でもせっかく来てくださるんだからと
作品をゆっくりじっくり見てもらいたい…
との事で午前とお昼過ぎの時間は
事前申し込みの予約制に。
その後はフリー入場になりますが
多い場合は整理券を配る事になってました。
ギャラリーの周りに迷惑がかからぬよう
整理券の配布時間はもちろん、
その為に並ぶ時間も決めて
時間前には並ばないようにと
SNSやブログで通知されていました。


さて、私は行く事は決めていたものの
予約申し込みまでには
なかなか予定が立たず迷っていました。
引っ越し後どんな状況になるか、
転校先の学校行事も分かりませんからね。
行くにしても、個展は2日間あり
どちらに行けるかも分かりません。
また、久々の都内のため
(私用ではおそらく10年以上ぶり💦)
一人では不安だったので
姉に同行をお願いするつもりでした。
でもそれなら姪も一緒に…
と考えていたのですが
姉&姪の予定もはっきりとは分からず…。
とりあえず…と予約を申し込んで
もし当選しても、行けなくなったら?…えー?
私が行けても姉や姪が行けなくて
予約した人数分が無駄になったら?…えー?
もしそんな事になったら
私のせいで外れた方に申し訳ない💦アセアセ
そう思ったら、
行けるか分からない私より
確実に行ける人が予約できた方がいいと思い
私は予約申し込みはあえてしませんでした。
後で聞いたところによると
物凄い倍率になっていたそうですアセアセアセアセアセアセ


さてそんな迷いもありつつも姉と姪を誘い、
同行してもらえる約束を取り付けて
当日を迎えました。

西荻窪駅に降りるなんて初めてでドキドキ💦
並んでいい時間より
少し早く着いてしまいそうだったので
軽くお茶をすることに。


実はこれが私の今回最大のミスでした。


姉&姪に付き合ってもらったお礼を兼ねて
お茶くらいご馳走してあげようと
思ったのが間違いでしたにやり
いや、その気持ちは間違いじゃないですが💦
先にすることはなかったんですよ💦
帰りだっていいじゃない!
と、今の私はその時の私に言いたいです💦


さて、駅前で軽くお茶して
並んでいい時間になったので
ギャラリーに向かいました。
並んでいい時間から30分後に
整理券は配られる予定になっています。
私だけならさっさと行って
並んでたと思いますが
姉&姪に長く並ばせては可哀想かなと
思っちゃったんですよね。

ギャラリーまでは歩いて5分くらい。
歩きながらそろそろかな…と思えた辺りで
急に人がわやわや増えているような…。
角を曲がったところにギャラリーがあります。
その角からぞろぞろこちらへ向かってくる人、
立ち止まってる人、
とにかく何か人が多い💦
角を曲がると…
もっと人が多い!!💦

整理券の列は???

時間が過ぎてるのに列がないんです。
数人スタッフらしき方が
お客さんに説明しているようだったので
タイミングを見て手の空いたスタッフさんに
列の最後尾はどこか聞いてみると、

すみません、すでに今日の整理券は
全て配布されました。


えっ??

でも配布時間はまだなんじゃ??


なんと、
並ぶ時間直後に配布分以上の
お客さんが並んだため
急遽時間を待たずに配布をしたとのこと。

私はそりゃびっくり!
すぐに後ろの姉に

(配り終わった)だって、聞こえた?

と確認。

(※後にこの時の事を猛烈に反省する事になります)

入場できない残念さもありましたが
ここまで付き合ってくれた姉と姪にも
申し訳なくて、ごめんねぇ~💦と謝りました。

再び振り返るとスタッフさんは忙しそうに
もう他のお客さんの対応をされてました。

はい!ここ。
反省と言うのはここです。
姉に入れない事を先に伝えようとしたため
丁寧に説明してくれたスタッフさんに
お礼を言いそびれてしまったんです。
言おうとした時には上に書いた通り
他のお客さんへの対応に忙しそうで…。


実は後日、
お手伝いをしていたスタッフさんの
ブログを拝見することがあり
その時の予想以上の大変さを知り
ますます反省した次第です。

それがこちら
巳龍さんのブログに書かれてます。
(巳龍さんに許可を頂きました♪
  ありがとうございますおねがい)
作品やディスプレイの写真も
たくさん載っているので
良かったらぜひ読んでみてください♪


そして今さらですが、
当日お忙しい中、とても恐縮して謝りながら
説明してくださったスタッフの方、
本当に大変な状況の中丁寧に対応してくださり
ありがとうございました。



そんな訳で、
個展に行ったのに入れなかった訳ですが
それでも私にはやるべき事がありました。
それは、

持参した差し入れを渡すこと!ゲラゲラ

そうなんです、持参していたんですよ。
スタッフさんもいると聞いていたので
少し多めに用意し、分けてもらえれば
と思い持っていきました。
しかし当然Souさんのお顔は知りません。
SNSで読んだ、
帽子をかぶっています…
と言うヒントを頼りに見回すと
以外とすぐに何となくそれらしき方発見♪
なぜわかったかと言うと、
たくさん差し入れの袋を持っていたからw照れ
ほらね、私だけじゃなかったのよ✨
最初、
もしかして差し入れなんてキモいかな?滝汗
と実はドキドキしていた私ですが
みんな考える事は同じなんですね✨

素敵な作品を産み出してくれる事や
今回のようにファンの為に
個展を開催してくれた事など
(販売だけならネットで既にされてますしね♪)
なんかね、色々なありがたい気持ちを
どうにか伝えたいと思ったんですよおねがい

この時は整理券配布終了を
たくさんのお客さんに伝えるため
Souさんご本人も忙しそうだったのですが
その合間をぬってお声掛けさせて頂きました。
ホンの少しだけSNSでやり取りがあったので
一応自己紹介をさせてもらうと
名前を覚えててくださいました♪ワーイ🙌✨
二言三言お話しさせてもらいましたが
お忙しそうだったのですぐに失礼しました。
お話が出来て本当に嬉しかったですおねがい


帰り際、やはり後ろ髪を引かれる思いがあり
ガラス越しでも💦と
外から中の作品を覗いてきました💦
不審者に思われないようにちょっとだけねアセアセ
窓越しだけど少~し生で見れました💦



今回は残念ながら
見ることが出来ませんでしたが
このようにイベントに行ける事が
本当に今回嬉しかったです。
SNSで色んな作家さんやイベントを知っても
参加できない歯がゆさを
何年も経験してきましたからね。
もちろん、お金と時間を掛ければ
行けないこともないのでしょうが
やはり主婦で子供もいるとなると
そう簡単にはいきません。
実際、今回も遠くて来れないと言う
ファンの方もたくさんいたと思います。
そういう意味では
私のイベント参加の第1回目♪
と言うことで満足でした。

個展は当然ですがたくさんの方が訪れて
Souさんやスタッフの方は
お昼を食べる時間がないほど忙しいくらい
大盛況だったそうですよ♪




私はその後どうしたかと言うと、
10年以上ぶりの新宿の街ぶら照れ
私がリアルで知ってる新宿南口は
高島屋が出来て少し経ったくらいまでなので
姉に付いて行っても
もうどこがどこやら(゜Д゜≡゜Д゜)?
ちなみに、姪もあまり新宿方面に来る事はなく
今は北関東の方の大学の寮に住んでるので
東京に疎い おば&姪コンビを
田舎者wと鼻で笑う姉(母)と言う構図にw
(姉はフルタイムで都内にお勤め)

結局あまりゆっくりもしてられないので
駅からすぐの東急ハンズで
文房具のイベントをやってるのを見に行って
駅ナカに新しく出来たと言うお店へ寄り
お土産を買って帰ってきました✨


いや~~
私にとっては
メインはSouさんの個展でしたが
初の西荻窪や久々の新宿、
そして何より都内まで電車に乗るのも
ものすごく久々だし、
Suicaのチャージも
多分15年ぶりくらいにしたからね(笑)
今までほとんど使うことなかったから
最後にチャージしてから減らなくて💦

たった半日ですが凄く盛りだくさんな
楽しくて嬉しい日でした♪