ご冥福をを祈りいたします。
我が家(おもに夫婦)はマンガ好きなのですが
マンガ好き故、特に旦那は
漫画家さんの好き嫌いも激しいのですが
水木さんは尊敬する漫画家さんの一人。
朝ドラ視聴者の私としては
水木さんご夫婦を描いた
『ゲゲゲの女房』も思い出深いです。
この回から、朝8時放送が始まり
(それまでは長年8時15分放送開始)
最初の頃は時間変更に慣れず
始めを見逃すこともちょこちょこありました。
でもこのドラマが、
数年低迷してた朝ドラを
復活させるきっかけになったと言われています。
その年、NHKで水木さんのインタビュー番組を
何度か見ることもありましたが
とってもユーモアのある方で
お年寄りのわりに
話を聞いててもちっとも飽きず
面白く見てたのを覚えています。
水木さんと言えば鬼太郎。
鬼太郎と言えば
以前ブログで

こんなのを載せた事もありましたね。
(14年6月のブログより)
髪をショートボブにした私に
旦那が『どうした、鬼太郎ヘアーにして』
と言ったネタ(?)ブログ。
今朝のあさイチのゲストの羽田美智子さんも
言われたことがあると言ってたので
全国にはもっとお仲間がいるのでは?と
ちょっと心強くなりました(笑)
水木さんはきっと
女性のヘアスタイルに例えられるとは
思ってもいなかったでしょうね。
現在流行ってる
もう一つの妖怪マンガ(アニメ)だって
水木さんの妖怪ありきが初期は多いです。
『ムリカベ』(≠ぬりかべ)とか
(↑何をお願いしてもム~リ~と拒絶)
『一旦ゴメン』(≠一反木綿)とか
(↑とりあえずテキトーに謝って反省しない)
キャラの風貌も水木さんのに明らかに寄せています。
そう考えるとやっぱり水木さんは凄い♪
今朝、少しだけ以前の
インタビューシーンが流れていましたが
もっと色々な話が聞きたくなります。
悲惨な戦争体験もされてますしね。
それも含めて子供にも聞かしたいなぁ。
でも水木さん的には
そういう意味で、その体験を
漫画にして出したんでしょうね。
今度改めて読んでみようと思います。