もうすぐイベント | ハンドメイドと日常あれこれ たきブログ

ハンドメイドと日常あれこれ たきブログ

日々の事、趣味、興味あることをタラタラ書いてます。

タイトルの様なわけで、

最近は日々がま口作りに勤しんでおります



場所は徳島県徳島市の

焙煎からする美味しい珈琲が飲めるカフェ

『とよとみ珈琲』さんの2Fギャラリーです。

珈琲を飲んだついでにでもお立ち寄りください。

もちろん、最初からイベントのために

来ていただけるのも大大大歓迎です♪



そんなこんなで、最近ブログを休みがち。

作品はFacebookのイベントページにアップしてます。

House move(私) 、他の作家さんたちの作品はこちらで見られます。



完成途中はインスタでアップ中。

アメブロはちゃんとまとめてから~……

と思ってたらアップするタイミングを逃し

……今に至ります。すみません。


今お見せ出来る分だけ載せますね。


毎度定番のミニがま口です。

前回までは『印鑑ケース』としていましたが

こう見えて、500円玉も入るので

コインケースとしても、

サイズによってはリップケースにも、

常備薬を持ち歩くかたはピルケースとして

などなど、使い方は使う人次第なので

今回から、『小物ケースミニがま口』(仮)

とする予定です。



画像一番下の3つはラミネとビニコ生地です。

一番上の2つは今回初挑戦の刺繍がま口。

裏側は

バラは色違いを。

おうち家は小鳥柄になってます。




ちなみに、

私のブログで常にトップなのは

このがま口の作り方を載せた時のものです。

検索キーワードも『印鑑ケース』や

『縫わないがま口』とか

この時のブログに関するものがほとんど。

あ、知らない方もいるかもね。

このタイプのがま口、

縫わずに出来ちゃうんですよ♪

今回私は補強を兼ねて縫いましたが

本当に少しだけ。

どこを塗ったか……、

また、本当にどこも縫わずに出来るのか?!……

気になる方はこちらからどうぞ。
『縫わずに出来ちゃう!がま口印鑑ケースの作り方』


ちなみに当時、口金に接着剤を塗る時

子供(ベビー)用綿棒が使えそう……

と書いていますが

その後がま口作りの必需品となってます♪




さて、そんなこんなな日々でございます。

イベントまであと2週間!
(私は送る日数もあるので少し早め笑い泣き)

ラストスパート頑張りまーす♪