お花見 | ハンドメイドと日常あれこれ たきブログ

ハンドメイドと日常あれこれ たきブログ

日々の事、趣味、興味あることをタラタラ書いてます。

世の中に比べると少し遅い

東北のお花見ウィーク。

中心部のお花見スポットの公園は

すでに混んでる&満車だと思い

少しだけ離れたお花見スポットの河川敷へ行ってきました。



行く途中の川沿いの道。
夕方でしたが帰る車もあってかちょっと渋滞……。

でも、雪の残る山と桜が一緒に見れます。
これは東北ならではですよね。

米沢やもっと寒い地域では

鯉のぼりと一緒に桜が見れるみたいですよ桜




車窓から……川と桜I



綺麗な桜並木で渋滞も苦になりません。

私はねニコニコあせる(←苦にならない人)
運転手の旦那はどう思っていたか分かりませんあせる

ここは夜にライトアップもされるところ。

きっと夜もきれいでしょうねI




渋滞の道から橋を渡り

河川敷から道路一本挟んだところの駐車場にようやく到着。

その横には小さい子が遊ぶ遊具のある公園。


小さい子じゃないけど遊ぶ息子(笑)あせる

まぁ、休みの日だから
幼児から中学生くらいの女子もいたしねあせる



河川敷と駐車場の間の桜並木。





河川敷へ降りて散策。

草で見えないけど、
歩いてる奥に川が流れてます。

歩いてる逆方向にはバーベキューをしてる家族も。

この辺りはだいぶ河川敷の端の方で人もいないのですが

なぜかズンズン歩く息子。
私はこの時上から見ながら同じ方向へ歩いてました。




分かった!

なぜ息子がこちらへ歩いていたか。

河川敷の一番奥に、なぜか……


シーソーが!

しかも二種類!!

息子はいち早くこれを見つけて歩いていたもよう。


黄色いのは、一人でビヨン!ビヨン!乗れるタイプ。

親子だとバランス悪いからこれいいね♪

親が乗らないでいいから

母子二人で来ても写真撮れるしI

これ、乗るところがT字になってて3人同時に乗れます。

…多分…トンボをデザインした感じでした。
(全体の写真撮るの忘たなぁあせる)



そのすぐ横には木製の二人乗りのノーマルシーソー♪

この日は主人もいたので

息子と一緒に私は少し前の方に二人乗りして

主人は一人で程よいバランスにして乗りました♪



なぜ公園の方ではなく

河川敷にポツンとシーソーがあるのか謎ですが
(ポツンといっても二種類×2基で計4基)

シーソー好きの息子はそこそこに喜んでいたので良かったです(^^;

もちろん、桜もきれいでしたしね。



来週末も桜のイベントがあったりするので

時間があれば行きたいなぁと思います。