しかし、その代わりに本当は良くないのでしょうが
裸眼で見ることができました。
裸眼で見えると言うことで、携帯のカメラでも…



撮影に成功(*^ー^)ノ♪
ちょ~っと小さいけど、矢印を付けたところに写ってます。
見えるかな~(^o^;)
最初のは日食の始まりで三日月に見えてるんだけど。
日食に興味を示してなかった主人も
窓を覗いたらすぐに見えたもんだから一眼レフを
慌てて出してきて撮影してました( ̄▽ ̄;)
もちろん長く見続けることはせず、
気を付けて見ましたので、目に問題はないです。
たくさんの方が見たと思いますが、
専用グラスについてた冊子によると、
2016・19・20年に全国で部分日食、
2030年に北海道で金環日食
2035年に能登半島~北関東で皆既日食
2041年に近畿北部~東海で皆既日食
2042年に全国で部分日食
が、あるそうですよ。
(地域外では全国で部分日食が見れるそうです)
専用グラスは大事に取っておいて
次回の日食でも使う楽しみをとっておきましょう(^-^)b
うちは売り切れ続出でやっと見つけて買ったのが
1580円のグラス(+_+)…絶対元を取るぞ!!(`・ω´・)b