おはようございます![]()
本日、現代版マヤカレンダーでは
KIN80「2(月)黄色い太陽ー青い嵐」
13の月の暦では
白い磁気の魔法使いの年 電気の月11日
そしてヌースフィアの時代2258日
グレゴリオ暦では2019年9月30日月曜日
乗るよね〜
昨日は第1回で〜ら祭りに出展
朝まで出展できるかどうか、、、という感じでバタバタ出展を決め、一路阿蘇へ。
自宅から約1時間半
息子と2人でドライブ![]()
途中雨も降るマルシェでしたが、運良く出展場所にゲルをご提供頂き、快適に過ごせました![]()
![]()
このマルシェは1円=1で〜らと設定し、で〜らを購入し、マルシェでは基本で〜らを使ってお買い物をするという、地域通貨を発行!という面白い企画です♡
今回初、来月は10月20日(日)開催(次回は出展出来ません)で継続して、運営してゆきたい、という熱い想いが込められています。
たきのねいろ(自然食品のお店ハハノテ)でも「で〜ら」がお使い頂けます。
まだまだ使える場所は超限定的(基本阿蘇メイン)ですが、面白い試みだと思いませんか?
昨日は傷アリの梨(通常流通しないけど、とっても美味しい)が100で〜らで売られており、その梨を切って15人くらいで分け合って食べました![]()
![]()
梨を持ってきてくれた人にもありがとう![]()
切ってくれた人にもありがとう![]()
こんな美味しい梨をありがとう、地球![]()
と「ありがとう」がたくさん自然発生。
ここそこで、大量発生のお祭りだなぁ、とこの企画の可能性を大いに感じました![]()
出来る出来ないではなく、
上手くいくかどうかでもなく、
やってみたいから挑戦する、
自ら楽しみ工夫してゆく、
という大人の姿勢は子どもたちにも響くんじゃないかぁ、と思った素敵なマルシェ。
今後もボチボチ無理なく続けてゆきたいと思います![]()
夜は『おんがく食堂歩』の最終日![]()
ファイナルライブにちょこっとお邪魔![]()
3日間参加する気満々でしたが、結局顔を出せたのは最終日のみ。
しかも、ここのところの疲れが出たのか、で〜ら祭りの帰りはフラッフラに![]()
それでも寄りたかったのでなんとか顔だけ出し、久々の方にもたくさん会えて、疲労がピークに達したので、こっそりと息子と合流した旦那を置いて先に帰宅。
新しい選択をすると終わり、がきたりもするんだけど、
終わりこそが始まり![]()
新しい始まりの日だったな〜、とグルグル目が回りながら眠りに落ちました![]()
さて、今日はどんな1日になるのかな?
久々に息子の弁当作りから朝が始まります![]()
![]()
皆さま素敵な1日をお過ごし下さい![]()
2019年9月29日(日)KIN79~2019年10月11日(金)KIN91まで青い嵐のエネルギーが続きます。
「現代版マヤカレンダー2019」をお持ちの方はP120ページのメッセージもご覧ください。
※こちらに記載しております解釈は、ホゼ・アグエイアス博士が作り出された「13の月の暦」を基にした、あすわオリジナル解釈です。
あすわスクール生以外の方の転載、コピー不可です。














