今日2018年11月26日は
現代版マヤカレンダーでは
KIN32「6(律動)黄色い人ー青い手」
13の月の暦では
赤い宇宙の月の年 倍音の月12日
そしてヌースフィアの時代1950日
昨日は川越し祭り2日目。
お神楽を少し見て、あとは家で鍵をかけてジーッとしていた息子。
荒神様が怖いそうです。
そのうち、夜まで楽しく過ごせる日が来るのかな
竹田のアート・クラフトフェアにチラッとお邪魔しました!
↑豆腐籠、竹工芸岩田さんの作品
↑繊細な水筒籠。地域おこし協力隊でもある中山秀ちゃんの作品。実家で山羊を飼っています。
↑竹田の巨匠、タカギイツオさん。
↑木工作家、豊田豪しさん
↑皮部門。小河さんは竹田城下町でお店を初めましたpaisano
↑我が家の一押し!七島さん。出展されているのを知らなかったので驚きの再会でした

↑繊細な水筒籠。地域おこし協力隊でもある中山秀ちゃんの作品。実家で山羊を飼っています。
↑竹田の巨匠、タカギイツオさん。
↑木工作家、豊田豪しさん
↑皮部門。小河さんは竹田城下町でお店を初めましたpaisano
↑我が家の一押し!七島さん。出展されているのを知らなかったので驚きの再会でした
今日も祭り片付けがありましたが、ようやく日常が戻って来ました
昨日はグランツ竹田に初めて行き、
今日はその横のタケノコ広場?公園?
に初めて行きました
生きがいい息子
ピチピチです

寄るつもりでなかったので薄着で寄ってしまい、1時間以上遊ばれ、すっかり冷え切ってしまいました

息子にとっては天国だったようで、また連れて行こうと思っています

さて、今日は「青い手」のエネルギー6日目
明日は折り返し地点の1日です
日々色んなことがあると思いますが、皆さまいかがですかー?
忙しい中でも是非「銀河のマヤ ツォルキン」に意識を向けてみて下さい
2018年11月21日(水)KIN27〜12月3日(火)KIN39まで「青い手」のエネルギーが続きます!
※こちらに記載しております解釈は、ホゼ・アグエイアス博士が作り出された「13の月の暦」を基にした、あすわオリジナル解釈です。あすわスクール生以外の方の転載、コピー不可です 。
「現代版マヤカレンダー2018」をお持ちの方はP135の13日間のメッセージもご覧下さい。
あすわから
世界初の!古代マヤ暦のカレンダーが発売されます![]()
「銀河のマヤ ツォルキン」専門のあすわがなぜ古代マヤ暦の研究も行っているのか?
なぜカレンダーを発売するのか!
是非皆さんに知って欲しい内容です![]()
また別途記事を投稿しますが、ひとまずあすわ代表秋山先生の銀河のマヤブログ
あすわ事務局のブログ
世界初!!マヤの最高位シャーマン監修のもと【古代マヤ暦カレンダー】完成しました!!
の紹介です![]()
たきのねいろ
11月後半〜1月の予定を更新しています![]()
https://www.facebook.com/205844073112338/posts/709194766110597/
12月は暦のお話会
●12月9日(日)15:30〜kitchin Usuda やまcafe【豊後大野市緒方町】
https://www.facebook.com/events/194218044837798/?ti=icl
イベントページ作成しました!
ご予約お待ちしております❤︎
●12月13日(木)大分市内
初開催致します![]()
![]()
1月9日〜竹田市の自然食品のお店ハハノテ運営開始












