TAKEZOUです!
今回は城ヶ島のシシッパナへ行ってきました。
シシッパナは昨年の5月以来なので、
約10ヶ月ぶりとなります。
水温は13℃~14℃・・・。
活性は低そうな予感(^_^;
しかも午前中は、雨と北風が強い予報!
大丈夫なのか?
AM5:30 エサの釣り王に到着。
いつものように、
店長に釣り場情報などを教えていただき、
そろそろ出発するかな!
と思っていると・・・。
見覚えのある紳士がご来店。
店長:あっ!○○さん、お久しぶりです。
○○さん?もしかして・・・?
と思いながら、
店長とお客様の釣り談義を聞いていると、
ふいに私に話をふられ、
私も話に加えていただくことに。
しばらく会話をしていると。
店長:そうそうTAKEZOUさん、
○○さんもブログされてるんですよ。
サバルの丹羽さんともご友人で・・・。
あっ!やっぱりだ(^^)
横浜潮友会 会長のスーさんです。
https://ameblo.jp/mejina/
その後30分以上、
お二人から貴重なお話をいただきます。
特にチヌ釣りの餌とコマセの話は、
ものスゴく勉強になりました。
朝から貴重なお話を聞けて、
正直、釣りをせずに帰っても良いかな!
っていう位の充実感でお店を出発(笑)
スーさん、野崎店長
大変勉強になりました。
本当にありがとうございますm(_ _)m
予定より1時間遅れでシシッパナに到着。
幸い誰も入っていないので、
ピトンを立てて釣り場を確保。
北風が強いですが、
ウネリは入っていないので大丈夫そうです。
早速準備を開始。
●仕掛け
道糸:PE0.6号
ナイロンリーダー:1.75号
中ハリス:1.75号
先ハリス:1.5号
ウキ:エイジアLCMP03
●コマセ
オキアミ:6kg
VSP:1袋
V10SP:1/2袋
パン粉:1kg
準備も整い、釣り開始。
ほどなくして、雨と風が強くなってきました。
突き出た釣り場なので、
ダイレクトに北風が・・・
メチャクチャ寒いです(*_*)
海の様子はどうでしょう。
コマセをバラけで入れますが、
餌取りの姿は見えません。
まあ13℃台ですからね。
この釣り座の一番のポイントは
正面右手(北側)の沈み根。
距離は40m~50m位でしょうか。
試しにコマセを打ってみるも。
強風で押し戻され
ひゅー→ぽちゃん(汗)
全然届かねぇーじゃないか!
下手くそすぎ(苦笑)
こりゃ遠投は無理だわ。
足元から攻めよう。
足元付近は根が複雑に入り組んでおり、
根と根の溝を狙う釣りになります。
しかも結構な当て潮!
何とも厄介ですが、仕方ありません。
根掛かりを恐れ、
ウキはエイジア→0Cに変更。
潮受け直下にジンタン5を打ちます。
コマセが溜まりそうな溝を見つけては、
溝の先にコマセを打ち、仕掛けを流す。
これを繰り返していると。
ある溝で糸ピンが!
合わせると、本命の引きですよ。
上がってきたのは、
30チョイの口太。
開始から2時間。
ようやく坊主逃れの1枚です(^^)
この溝をポイントに定め、
重点的に攻めることに。
次の一投!
ウキが見えなくなった辺りで、
ラインにバチバチときました。
合わせると
おっ!なかなかサイズ(゚o゚
と思った次の瞬間、
ズリッという感触で撃沈(涙)
合わせが遅かったかぁ(x_x)
ラインで当たりを取るのは危険!
ウキの動きで取れるよう、
ウキ下を3ヒロ→竿1本に変更します。
すると
立て続けに
36cm
とコンスタントに釣れてきます。
途中、フグ、ウミタナゴなどの
餌取りが現れるも
ボラがコマセに群がり、
上層の餌取り達を蹴散らすという幸運が。
今シーズンに入り、
ボラに救われたのは何度目だろう?
ボラ様々です(^^)
その後もポツポツと拾っていきますが、
思うようにサイズが伸びません。
気分転換に昼休憩を挟みます。
ちなみにお昼はカップ麺とおにぎり。
チョット飽きてきたので、
次回は他のにしようかな(^_^;
気分転換を済ませ、釣り再開。
午後も同じポイントを同じ仕掛けで攻めます。
引き続きボラは寄っていますが、
餌だけ取られるので、活性が上向いたと判断。
ウキ下を再び3ヒロに戻し、
ジンタンは5→7に変更します。
すると直ぐに
ウキが急加速する当たり。
おっ!なかなかのサイズ!
途中でズリッという感触がありましたが、
無事に根を抜けました。
これは40アップかな?
タモに収まったのは・・・。
くぅ~!残念!
またも2cm足りずの38cm!
40の壁は高いなぁ(^^;)
城ヶ島は数は狙えるけど、
40アップは難しい。
って、店長も言ってたもんなぁ!
その後、30チョイをポツポツ拾っていくも、何とも消化不良。
残り時間もあと僅か。
こうなれば!と、
ハリスを1.5→1.25に変更。
ウキ下は再び竿1本に。
細仕掛けで大物をねらいます!
が、そんなに簡単にいく訳も無く、
餌だけ取られる状況が続きます。
しかし諦めずに続けていると・・・。
糸ピンです!合わせると
よし!なかなかの重量感。
間違いなく今日一番のサイズ。
無事に根をかわし、
あとは手前のやり取りのみ。
慎重に行くぞ!!
と思った直後、
ブチンという感触とともに軽くなります。
仕掛けを回収してみると、
あちゃー!根ズレの痕が・・・。
最初のやり取りで根ズレしていたようです。
なんとも残念(>_<)
その後
35cmを1枚追加するも。
根魚タイムになったので終了です。
今回の釣果
枚数:14枚
サイズ:足裏~38cm
今回も40アップならず!
釣果は悔しいですが、
スーさんと店長から、
貴重なアドバイスを頂け、
とても良い1日になりました!(^^)!
引き続き40アップを狙うか?
それともチヌに切り換えるか?
迷う時期に入りましたね。
次回もがんばります(^_-)
[タックル]
ロッド:マスターモデル2 口太MH
リール:デスピナ2500DXG
道 糸:リミテッドプロPE(0.6号)
リーダー:リミテッドプロ(1.75)
中ハリス:シーガーエース(1.75)
先ハリス:ブラックストリーム(1.5→1.25)
ウ キ①:エイジアLCMP(03)
ウ キ②:スーパーエキスパート0C