あーもう日記書くのも久しぶりすぎて、書く前から夏バテ感満載ですねー・・・みなさんこんばんは!w

クラクラもTH6からが攻防に頭を使うというか、こうしたい・・・こうさせたいみたいな戦略が出てくる感じがしますね。
ということで今回は自分の村の防衛戦を観察してみて、攻撃側との心理戦を振り返ってみようかな・・・と。


この配置は他のサイトさんからの丸パクリ(&ちょっとアレンジ)ですので、私がどうこういうアレではないんですけども、

この有名配置でどのくらい資源を守れるのかなというのと、

どういう心理戦が繰り広げられているのかという妄想が今回の記事の主眼です!


まー実際のところTH6ではどんな配置でも同格以上から全壊を防ぐことができればいいんじゃないでしょうかね?

で、TH6といえばジャイヒーなわけでして、ジャイヒーから全壊を防ぐには、、、

1.ヒーラー対策

2.ジャイアント対策

そして3番目に時間切れで失敗を誘うw


うむ。この「時間切れ失敗」が時間的にも資源的にも、更に心理的にもダメージがでかい!(だろうw)

というところがニヤニヤポイントになりますw


現状ヒーラー対策は完了してません。というのも中央の対空砲が5日間のアプグレ中なのです。

で、アプグレ中だからこそジャイヒー無双できるだろうという攻撃側思惑に対して、

ジャイアント対策&時間切れだけでニヤニヤできるだろうというのが防衛側の思惑なわけですw

まぁ対空砲がアプグレ完了すれば普通にジャイヒー防衛できてしまうのではないでしょうか?


この5日間のアプグレ中の目標は2つの金庫と2つのエリクサータンク(各12万弱の略奪可能資源)が守れればええがな。

俺の勝ち!というわけですね。


ということで、戦績はというと

ジャイヒー喰らった回数 6回 VS 2つの金庫と2つのエリタンが守れなかった回数 1回(全壊なし)


わははw これは結構満足度高いですねー(トロ帯は800~1000の間です)


ジャイヒー以外の攻め方だと

1.素直にシールド職人

2.ババアチャ、又はアチャラッシュ

3.ババアチャ+ジャイ10体以上


素直にシールド職人で終わるのは

1a.攻め方がわかんなかった

1b.自分のユニットがこの村への攻撃には適してないと判断した

1c.最初からトロ目的


でしょうけど、ファーミング中なので大歓迎。よって俺の目的に沿ってくれてありがとうなのです。


2のババアチャで攻撃されても周囲の金山とエリポン破壊で終わるか、良くてエリタン1個破壊のみで戦闘終了するので、俺的には3/4防衛成功。

攻撃側はエリクサー6万ぐらいで満足できれば成果あり・・・となります。

大体ですね中央の2個の迫撃砲をどうにかしなければ、攻撃側失敗な状況の中で攻撃開始するわけですから、

1個でもエリタン破壊できれば成功なのだ!という考えもアリでしょうね。俺も自分の村を攻めるならこのぐらいの目標ですわ。


3.はジャイを盾にして資源を抜きにかかるわけですけども、ジャイヒーですら完全破壊されていないこの村の防衛力の前に唖然となるわけです!(ニヤニヤ)

この配置は普通に考えると3時と9時方向のウィザードの塔前の2重壁突破を試みて失敗するのを嫌がるので、

攻めるなら12時方向か6時方向からの攻撃に自然となります。

実際あった攻めですと6時方向から攻撃開始。それも5時方向の大砲側と7時方向のラボ側からジャイを二手に分けて流してきました。

攻撃側のこの考えはジャイ合流後、中央エリアに入り込み、その後エリタンを抜こうとする意図なんですが、

なんとジャイ合流直後に巨爆を喰らって早すぎる昇天www

バネトラップもありますしね。

このバレバレの巨爆が攻撃前から見えてる人は12時方向からの攻め一択になります。

もしくは「巨爆解除目的でジャイを使用する」を攻撃前30秒間で決断できるかによりますね。


他の攻撃で唯一感心した攻めは、ミエミエの6時方向巨爆と壁間のバネトラップを回避すべく、12時方向からの攻めを選択し、

ジャイを11時方向呪文工場側と1時方向大砲側にわけて、大砲側を先に破壊する事により壁間のバネトラップにジャイを向かわせず、

中央エリアの角にジャイを誘導した攻めです。

なるほど!

ですけども、そうするにはジャイの数量が元から半分になっているので壁に対する突破力が弱まり、

結果的に迫撃砲の集中砲火を受ける時間が長くなって攻撃が継続できませんでしたね。ユニット構成もジャイ不足でした。

でもまー30秒の間にここまで戦略練ってくるっていうのは結構強い人なんじゃないかと。

防衛側の今後の対策はこのコーナーの壁を早めに塗ることでしょうね。

12時方向の壁をレベルアップすれば今度は6時方向からの攻め一択でしょうから、防衛側もバネが配置しやすくなりますなー。



それでは本題のジャイヒーで攻めてくる相手の心理状態はどうなのか・・・

ジャイヒー+ヒーリングの魔法まで使ってくるってことはTH6中盤以降の戦力。そしてカンペキに全壊狙ってますよね!

この時の攻めは、5時方向の大砲側からの侵入です。ジャイ20体&ヒーラー1体

7時方向ラボ側はワザとバネではなくて爆弾にしてます。これは攻撃側の心理状態的にトラップ前提として考えた場合、

ジャイが何も働かない状態で3体飛ばされるより、大砲を1個でも壊してから飛ばされた方がマシと考えるだろうというワタシのヨミ。

で、バネトッラップ1個温存して他の場所で使います。

巨爆は折込済みのはずなので攻撃側はヒーリングを使用しました。ここまでは攻撃側の予測どおりだと思います。

ですが、中央のエリアに入ってからが問題ですね。

迫撃砲2つと対空砲を壊す間に、ウィザードの塔2つとまだ残ってる迫撃砲からの集中砲火、更にはアーチャータワーにタゲ分散となり、

ヒーラーが追いつかない状況になります。そして少しずつ少しずつジャイが消耗していきます。

工事中の対空砲を中に残しておいたので、少しジャイの足止めになってますね。

中央突破後に12時方向アーチャータワー&大砲を壊し終えた段階で残りのジャイは2体。最後の9時方向ウィザードの塔手前で時間切れ。

ヒーラーが生き残っていてもむなしさが増すばかりと・・・w

取られた資源は1000未満となり、防衛側としては目的内の完全勝利。損壊立が高くても資源防衛できてますね。

中央ブロック内でのジャイのもたつきが敗因でしょうね。(ニヤニヤ)

そうなるように誘導している良配置と言えますけどもw


対して、最も資源防衛的にまずかったのはというと、防衛施設半壊後のコブ略奪でした。だけど金庫とエリタン1個ずつですので、

10万以上資源を抜かれることは今のところ発生してないですね。


ところで、自分でこの村の全壊を目指すとしたら、、、まず二手に分けてウィザードの塔2つを落としたいですね。

こいつら結構ジャマですから。

まず、ババをおとりにWBで穴明け。穴明け成功したらジャイヒー二手同時攻撃。すると防衛側も戦力分散されてイーブンの戦いですからヒーラーがいきてきます。

ヒーラーが対空砲に落とされない間にウィザードの塔2つを破壊完了できて、且つ中央エリアに侵入できれば全壊可能なんではないでしょうか。

結構ハードル高そうですけども・・・。

そしてこの攻めを予想してるから、後回しでよさそうな対空砲アプグレを先にやってるということでもありますが・・・w


全壊喰らったらまた報告しますねー

P.S  あくる日・・・早速TH7から攻撃されて全壊くらったわw


まーこのユニット構成なら全壊もしょうがないよねwwww