(※この日記は2012年2月3日に書いたものです)



バルグリーフ首長は罠の準備ができたからいつでもいいぞ、あとはお前次第だと言ってますがね

いつでもいいのはこっちのセリフだ!(゚Д゚)ゴルァ!!

そして私はドラゴンズリーチでシャウト「コールドラゴン」を空に向けて発射!!!

ギャオース!

やっほーい!ついにドラゴンが目の前に現れましたーーww

バグのせいでやたらと待たせられ、罠が準備できるまで律儀に降りてこなかったドラゴンですが

やっと戦闘する気になったようですwwww

ここはやっぱりアルドゥイン戦で使ったドラゴンを叩き落とすシャウト「ドラゴンレンド」

の出番でしょうな

「Joor Zah Frul!」

ゲーム中ではシャウト「ドラゴンレンド」は女性の声でこう発音されます

唯一主人公がしゃべる声を聞ける瞬間でもありますねー

あとはモンハン的な掛け声とかうめき声ぐらいしか発音しませんが

感情移入には主人公がペラペラしゃべるよりこの程度の方が都合がいいですな

ドラゴンを叩き落としたのはいいのですが、私は怖いのでさっさと弓の距離を取るために

奥へと逃げますw

するとアッサリ罠にかかるドラゴンww

ギロチンみたいなものが降りてきて首が拘束されてしまいます

なんとあっけない(;´Д`)

そしたらドラゴンが勝手にしゃべり始めまして

アルドゥインは信用してないのでお前の力を試しに来たみたいな話でしてねー

うーん・・・信用してないのはお互い様なんじゃないの?

パーサーナックスも「私も他のドヴァは信用しない」って言ってたし・・・

ところでドヴァってドラゴンの意味なんでしょうねー

ホワイトランの衛兵が昔の言葉でドラゴンボーンはドヴァーキンと呼ばれるって言ってたし

ただ、オープニング画面をほっとくと男性コーラスでテーマソングが流れるんですけどね

その中では「ドヴァキン、ドヴァキン」と歌ってるんですよねー

ドヴァキンかドヴァーキンか、はたまたドゥヴァキーンか・・・

調べたところ英語版wikiでは・・・he is 'Dovahkiin' - Dragonborn! というのを見ましたが

ググればDovakin表記も・・・w

わかんね(;´Д`)

ところで・・・この罠にかかったドラゴンの話すところによると

アルドゥインはどこか山奥にいるけども人がたどり着けない奥地なので俺が載せていってやるから

罠をといてくれと・・・

逃げないから信用してくれと・・・w

どの口が言ってるんだって事なんですがね

罠を解かないと話が進まないし・・・罠担当の2階の衛兵は正気なのか?と言ってますが

本気も何もそれしか選択肢が用意されてないじゃない!(爆w

で、罠を外してやるのがドラゴン側の罠だったりするのかな?とか

内心モヤモヤしながら罠を外してやると

ドラゴンが助けてくれたお礼にかどうかは知りませんけども

ちゃんと背中に乗るまで待っててくれて

おまけに準備はいいか?

なんて私の身を案じてくれましてねー

うむ!と即答した私はサッとドラゴンの背中に飛び乗り、ドラゴンズリーチを飛び立つんですが

私は「うらしま太郎かよっ!!!」とひとりでツッコミを入れていたのでしたww

そんな私の背中には皆の称賛の声がかけられます

さすがドラゴンボーン・・考えられないことをやってのける!

あなたは最高に勇敢な人だわ! じゃないなら最高のバカよ!

なんていかにもハリウッド的なセリフまで飛び出しちゃった日にゃぁ

私はたまらず吹出してしてしまいました( ´,_ゝ`)プッ

いやねここはすごくいいシーンなんですよ・・・実はw

専用のムービーを用意して大いに盛り上がるべきところなんですよねー

今から大将の首を取りに、単身敵の本拠地にのりこもうてんでしょ?

映画でいえばラス前30分の最もいい場面の所で♪助けたカメに連れられて~的なシチュはないわー

ここにパーサーナックスが出てくるべきですよ・・・是非とも!

ドラゴンを罠にかけて、パーサーナックスが説得し

説得に一旦応じたドラゴンが罠を外して解放すればアルドゥインの居場所を答えると嘘を言い

そんでアルドゥイン戦の様に大乱戦なって、力尽きる寸前にドラゴンボーンの力を認め

アルドゥインの居場所をようやく吐いてパーサーナックスが連れて行く・・・

とかなって欲しいよねー

パーサーナックスの件でさんざん悩んで考え抜いた俺の哲学的命題を返せーーーーwww

おそらく作者はあのハリウッド的なセリフをどうしても入れたかったんだろうなー(´-`)