(※この日記は2012年1月24日に書いたものです)



「ドラゴンボーン(実は星霜の書を手に入れても赤ニル探しw)」な私はブラックリーチの後半を

探索します

後半といっても同じ平坦なマップ内ですから道順が決まってるるわけでもないんですけども

便宜上アルフタンド大聖堂からムザークの塔までを前半、ムザークの塔以外を後半としときますね

まぁ敵を倒しきると前半の道のりは実際ところ大したことありませんでしたヽ( ´ー`)丿

アルフタンドからブラックリーチに到達するまでのダンジョン内部の方が道のりは長いよねw

だけどさ聞いておくれよ!

ブラックリーチ内部にもまた追加ダンジョンがあったんだよwww

驚異のダンジョン3段重ね!(いやもっと重なってるがw)

まるでダンジョンのミルフィーユやーーーww

ムザークの塔に到達する前に神殿みたいなところがありましてね

その下でドラゴンと戦ってたんですけども、その時はこの場所の探索は無視してたんですよ

というのもドラゴンと戦ってる時に、この内部の人に気付かれて襲い掛かられてたわけなんです

たくさん敵マークが出たんでねドラゴンと戦いながらコイツらの相手するなんて

まったく出来ませんでしたから(;´Д`)

で、この神殿内部の敵を隠密弓で一人また一人と倒していくんですけども

今までよく出てきたファルメルと「ファルメルの召使い」という新手の敵が出てきます

ファルメルは猫背の気持ち悪い人型のミュータントですけども

ファルメルの召使いはモロ人間なんですなー

なんでこんなヤツラにとっつかまって召使いになったりなんかしてるのかわかりませんが

鎧を着てないので弓でイチコロですねー

誰か友好的なヤツや、助けて欲しいヤツがいたらどうしようと思ってましたがね

そんなヤツはいなさそうなので隠密弓の餌食ですw

神殿の外周やウロウロしている見張りは物陰から弓を射れば気付かれませんしねw

外周には二つスイッチがありましたけど、何か起きたのかな?・・・w わかんないww

そんで「議論の間」という所に入りますと何人か「ファルメルの召使い」が座ってて

一人弓で倒すと「ん? 何だ?」とみんなが警戒モードになりますがね

こちらがじっとしてると警戒モードが解除されて、また座りますww

おい! 目の前に仲間の死体が転がってんぞ!

議論の間っつーくらいだから何か話し込んでるんじゃなかったのか!

あのねースカイリムの中では生きてるヤツにしか興味がなくて

死ぬと徹底的になかったことになるんですよねー(;´Д`)

で、「議論の間」で結構な数のファルメルや召使いを倒していくと「静かなる町の地下墓地」って

ところに繋がってます・・・がー

もうね、どこまで行けばいいのよ! ミルフィーユ飽きた( >Д<;)

やっとこさ「静かなる町の地下墓地」の出口までたどり着くと赤いニルンルートを1本発見w

たった1本の赤いニルンルートの為に、ここまで深くダンジョン作んなくてもいいじゃないのさ!

この神殿にはもう一個「熟考の間」というのもありますが

ここにもエレベーターで昇った一番上の部屋をぐるっと回った裏手に赤いニルンルートがww

赤いニルンルートは既に30本集め終わって、こんなとこまで探さなくてもいいんですけどね

きっちり30本しか配置されてなかったらかなーり探し回ることになるよねー

探し回るついでに鉱石もたっぷり回収できたからホクホクだけど(*´艸`)

レベルもついに21となりましてね、ここだけで3つもレベルが上がっちゃったよww

ただね「異臭の塔」っていう表示がされるけど登って行けないとこがあったんだよねー

ここなんだろうねー 外から入ってくるのかな?・・・わかんないなー・・・

これで長かった赤ニル探しも今日でおしまい! ┐(´゚c_,゚` )┌ ヤレヤレ.....

赤ニル探し後半はマジで”集めましたハイ終わり”になっちゃったよ(ノ∀`) テヘッ