(※この日記は2012年1月22日に書いたものです)
「ドラゴンボーン(実はいつまで経っても赤いニルンルート探しw)」な私はブラックリーチ内の
ポンプ室に到達しました
滝壺のど真ん中にこのポンプ室があって、その奥にエレベーターもあって滝の上に出れるんですが
なんでわざわざ流れ落ちた水を直後に汲み上げる必要があるんでしょうか?
滝の上で取水すればいいじゃん・・・
わからん・・・ドワーフ達の考えることは全くわからんwww
で、このポンプ室ですけどもヒュイーンヒュイーンとニルンルートの独特な共鳴音が鳴るんですよ
どこかで鳴ってるけども見つけられない・・・
実は配管を飛び越えて水に潜り、更にバルブを操作しないとたどり着けないところが
さっきの共鳴音がしてた足元になるんですけどね
トゥームレイダーみたいなアクションパズル系のゲームだとは思ってないもんで
ハマって抜け出せそうにないところは行くのに勇気がいるんですよねー
こういう仕掛けも存在するのか・・・
で、ポンプ室をエレベーターで昇って更に坂を上っていくと
なんたら市場という扉がありましてね
ここは市場とは名ばかりのどうということも無い小部屋なんだけども
奥の扉を開けても何もないんですよ
壁にはエレベーターシャフトみたいな筋が掘られてるし、敵マークが2階の方に出てるから
どうにかしていけるんだろうけども、スイッチもないし・・・ここどうすんだろ???
地上からのルートがあるのかしら?
しばらく探しましたがわからないので探索はあきらめて、元のポンプ場に戻り
反対側の滝上部へと向かいます
すると外界へ出るエレベーターがまたありましてね、そこは「ラルドサールの大リフト」
という所で、外に出てみると・・・まぁ久しぶりの雪景色w
さっきまでの蒸気でぬくぬくしてたブラックリーチとは違って、すっごく寒そうに感じますなー
遠くの方にはドラゴンがグルグル旋回してるのが見えますね
あそこはたぶんシアーポイントのドラゴンが復活しちゃってるな(;´Д`)
ここで全体マップでここの位置を確認すると・・・
うっわーアルフタンド大聖堂から結構離れたところまで来てるじゃん!ww
山1個分ぐらいは離れたところまで来ちゃってるよ
地下を歩いてるとそんなに遠くまで来た感じがしなかったけども(*´艸`)
しかし、こんな地下空間よく自重でつぶれないで何千年も残ってるなー
で、そくささと地下に戻って滝直前の川を渡り渓谷を泳いでいくと・・・
泳いでいくと・・・おおー!
キタ━━━ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ━━━!!!!
やっとクエマーカーがマップに登場したぜーーww
長かった・・・マーカー無しでこの広大な空間を歩き続けるのは結構苦しいw
苦しいってか不安ww
こっちの方角でよかったんや! マジ嬉しい!
うぉぉー!
・・・・・・
・・・・・・と、調子に乗って泳いでいたら・・・
突然ファルメルに気付かれて水中戦w リディアは・・・泳いでないw
このリディアは必ず後を付いてきてるのかというとそうでもなくて
濡れるのがイヤでなるべく泳がない属性が付いてるんじゃないかな?w
陸に逃げるといつの間にかリディアが応戦してたりしましたからね
どこをどう走ってきたのか知りませんけども
たまに話しかけると「命がけで守ります」って言ってますけどね
お前弱いじゃんw・・・でも、かわいい(*´艸`)
まぁ結局ファルメルの奇襲&水中戦にやられてしまったんですが・・・(爆w