(※この日記は2012年1月17日に書いたものです)
「ドラゴンボーン(実はさすらいの便利屋w)」な私はアルフタンドへと南下するのでした
ここに到達するにも素直に千里眼! 千里眼がないと無理w
千里眼を使ってもマップの上下は無理!(爆w
最短距離しか示せないから突然崖上から崖下を示しちゃうんだなこれがwww
アルフタンドの入り口がわからずにウロウロしちゃったよ・・・w
中に入っていくと・・・ここは暗くてよく見えないんですよねー
そこで「たいまつ」の登場ですよ! なぜか道端に都合よく落ちてますがね
今までたいまつなんて、なにすんのかよくわからなかったけども
暗くて宝箱とか見落とすんでね、左手にたいまつを持った方がいいんですよ
ひょっとしてカンテラもこういう風に使うのかしら? 邪魔くさいアイテムだと思って
今まで売るか捨てるかしてたけどね・・・どこにあったかのなー・・・覚えてないwww
そしてどんどんと進んでいくと、今まで見たことがない機械が襲ってきます
これは?・・・ひょっとしてオートマータか?
あたしゃゾナハ病になっちゃうの?
ここのボスはフェイスレスなの?
錬金術があったり時空を超えた旅になりそうなのはそのせいなんでしょうかwww
ならばオートマータ倒すのはやはり崩拳でしょう!
「からくりサーカス」というマンガは壮大なストーリーでしたよね!
・・・と、脱線はこのくらいにしてw
クモ型の機械と兵士タイプの機械がいますが、やはりタイマンでないとつらいものがありますね
レベルが低いせいか、まだまだ戦闘をうまくこなせないせいか2体以上で囲まれると
私はすぐに死にますww
アルフタンド氷河の遺跡をずーと進んでいくと、アルフタンド・アニモンキュロリーという所に
繋がってましてね、螺旋階段(坂)みたいなところを下って行くんですけども
どう見ても道が断絶してるんですよ・・・
ジャンプして落っこちると先に進めるんですけどね、ここを落ちると戻ってこれないんですよねー
ヤバい感じがヒシヒシとします(;´Д`)
すると予想にたがわず、この先はファルメルという目が退化して見えてないくせに
やたらと強い奴がどしどし出てきたよww
例によって1匹ずつを相手にするならいいんだけども
途中でどうしても3人同時に相手しないといけないところがあってねー
これをやっつけると、レバーを引いてエレベーターでアルフタンド氷河の遺跡に戻れるんだけど
コイツらが電撃の魔法や、魔法の盾まで駆使したりしてくるもんだから
まともに戦うと瞬殺くらう上に、従者リディアも命乞い空しく殺されちゃって
話にならないんだよね・・・orz
ここで初めて私は単独で戦闘行動をとりますw
猪突猛進で前後の見境がない従者リディアを戦闘に参加させない為に手前の部屋に待機させ
戦闘がリディアの視界に入らないように扉まで閉めます
そしてサルモール大使館でやった「1匹ずつ矢でおびき出し作戦」の開始ww
ちょうど階段になってますんでね、この作戦が成功しやすいんですな
思うに・・・完全に発見される前では上下方向の認識が多少甘くなってるみたいでね
階段を後ずさりして、しばらくじっとしてれば未発覚状態に戻りますから
敵が後ろ向きになった時に矢で射れば「不意打ち3倍ダメージ」が出ておいしいんですよ
だけどコイツら結構体力があって、ここまでは不意打ちで瞬殺できたのに1/3から半分ぐらいしか
体力を減らせないんですよねー
そりゃまともに正面から戦っても勝てねーわ(;´Д`)
しかし、シャウトとか召喚魔法とか、持ってても使うのをすっかり忘れちゃってるよなー(爆w
そんで持ち物も満杯になってるんでね、エレベーターを使ってひとまず元の世界へと戻ります
途中で出てきたオートマーターからは、魂石がたくさん取れたので満足ですな
最初この魂石の使用目的がさっぱり解らなかったんですけどね
これを使って武器に付呪(炎ダメージ追加などの魔法の効果を追加する)をするわけです
付呪ってのも最初さっぱり解らなかったんですけどねww
この付呪ってやつは、文章にするとめんどくさい割に誰得な情報なので割愛しますが
とにかく「大魂石」を取れたのが結構うれしい戦果品ですね
グッ!(o^-’)b
えーと・・・
ところで俺は何しにこんな場所までやってきたんだっけなー・・・(´-`)