最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 20131月(10)2月(13)3月(17)4月(12)5月(20)6月(13)7月(7)8月(7)9月(7)10月(6)11月(7)12月(15)2021年3月の記事(17件)【退職者辞令交付】令和2年度最後の日。様々な思いを胸に退職者に対して辞令交付と感謝状を...【常総市消防団ポンプ車授与式】豊岡地区の第3分団、内守谷地区の第10分団に新しい消防ポン...【常総市コロナワクチン接種訓練】きぬ医師会のドクター、看護士はじめ関係者の方々、そして介...高崎坂東線バイパス、渡り初め!【常総市道2-0116号線が開通】 令和3年3月25日(木曜日)午後4時に開通いたしま...水海道あすなろの里、今年度最後の理事会を開催しました。桜も綺麗に咲き始まっています^_^...常総市ワクチン接種状況報告。市内医療従事者対象1,223人のうちワクチン入庫は975回分...今日は常総市内小学校14校の卒業式。卒業生の皆様、ご家族の皆様おめでとうございますコロ...【常総市へのありがたい様々な寄贈!感謝】○大生会(大生地区青年会)の皆様が大生農村公園に...【茨城県常総市】ようこそ市長室へ(令和3年3月号)女性農業士を訪問令和3年3月の「よう...【常総市の新たなスポット!】常総市の最北端、鬼怒川河川敷のゴミ山から地域の力で長年の歳月...52回目の誕生日。感謝。52年前の今日は大雪で大変だったそう、、産んでくれて感謝、出会っ...【大震災から10年】想像を絶する災害に地元、そして東北被災地を駆けまわった日々、防災の様...卒業式に向け、豊田城にライトアップしました。コロナ過の中、とても制約や我慢の多かった卒業生...内閣府の広報誌「ぼうさい」に、市の取組みが掲載されました。P.7「災害の発生を学び、地域...【茨城県鬼怒看護学校卒業式】常総市のきぬ医師会病院にある看護学校感動の卒業式。コロナ禍...常総市でのコロナ感染者がなかなか減らず対応に苦慮していますが、議会一般質問も今日までで15...