初めての子育て。

 

私は

自分が子供を産むまで、赤ちゃんを抱っこしたことが1度もありませんでした。

親戚の赤ちゃんとか

兄弟の赤ちゃんとか

お友達の赤ちゃんとか

職場の同僚の赤ちゃんとか

 

この年齢になると、周りはママが多くなってきて

赤ちゃんと出会う機会は結構ありました。

 

ただ、抱っこしたり遊んだりと

全く経験がありませんでした。

抱っこは、首が座っていないあかちゃんに

自分が抱っこしてもしものことがあったらと思うと怖くて、断固拒否していました。

 

産まれたばかりのたけぞうを抱っこするのも

しばらくは怖かったです。滝汗

出産してから、病院で授乳の練習や沐浴を教えてもらっているうちに

退院するころには、やっと慣れました。

 

新生児のころは、ほとんど寝てばかりで

起きていてもギャン泣きするようなことは

ほとんどなかったのですが

 

1か月くらいから

泣いたら

下矢印下矢印下矢印

☆おむつチェック

☆抱っこ

☆おっぱい

 

この3つを試したら、だいたい泣き止んでくれたのですが

 

2か月近くなってくると

何をしても泣き止まない。

泣き止まないと、ひたすら抱っこしてあやしていました。

 

今日の朝、たけぞうが寝ている間に、

赤ちゃんの遊び方をめちゃめちゃ調べてみたんです。

 

そしたら、2か月くらいから

わからなくても本を読んであげたりとか

たくさんスキンシップをしているママたちの情報を発見して

 

たけぞうが起きてから様子をうかがって

泣き出しそうになったら

早速見様見真似でやってみました。

 

すると!

 

なんかご機嫌ラブ

なった感じがしました

 

 

足を優しく上下に動かしたり

手をつかんで優しく動かしたり

軽くくすぐったりしてみたり

ほっぺむにむにしてみたり

 

 

本当に見様見真似なので、レパートリーがなさすぎて

違う意味で、自分で面白くなってきちゃいましたけど笑

 

色々とわからなくても、遊んでみると

ご機嫌な顔をしてくれるんですね

 

今まではスキンシップが足りなかったというか

何をして遊べばいいのかわからず、

横で話しかけたりするだけだったので。

 

今後はどんどんスキンシップを図ろうと思いますチュー

 

未熟なママでごめんねだけど

ママなりに一生懸命やってみるから!頑張ってみるから!!

 

って思う今日この頃ですショボーン