先週から通い始めたアラブ料理教室(といっても、北アフリカ地方)、

先週は大好きなシャワルマ、今週はボーズもお弁当によく持っていくキッベでした。

 

知らなかったよ~♪ 

炒めた挽肉をさらにお肉(+ブルグール...小麦を蒸して乾燥させたもの)で包んでいたなんて!

そして、ちゃんとキッビ用のアタッチメントが付いてるマシーンがあるなんて!(写真御参照)

 

いつもは大量の油と塩を要するアブラアラブ料理、 

ババガヌーシュ(ナスのペースト。ムタバルより粗い?)も作ったし、キッベも揚げたのだけでなく

茹でたバージョンも紹介してくれたりして、「お、今日は何だかヘルシー?」と思ったら、

タヒーニ(ごまペースト)をじゃんじゃん使ったソースがかけられました...。

でも、美味ちかった♪

 

 

 

午後は、Sさん親子と最後の公園遊びに、ボーズを連れてカリディア公園へ!

 

「たすけて~!」という悲鳴が聞こえそうな、しがみつきぶり。
 

 
陽射しは強くなってきているものの、木陰は爽やかで、 

なかなかの公園日和でした。

親子合わせて30人以上が集まったのも、Sさんの人徳だねぇ...。

 

 

タケゾー&ボーズ親子は、夜の飛行機で友人に会いにオランダへ飛び立つので、

一足お先に失礼しました。

でも、こうやって、いつかきっとそっちにも遊びに行くから、待っててね~!!


今月末にアブダビからエゲレスに帰ってしまうSさんを囲んでのランチ会が、

Aさん宅で開かれました。

Aさん、ありがとう!(私のためにではないが)、

Sさん、寂しいよう~!!...でも、今日はとりあえず笑顔で飲んどくかっ!!

 

 ← 蓮の花のナプキンですよ、アジアンですよ~。
 

 
このメンツでこの場所でランチするのも 

これが最後なんだね、しんみり...ってか、ここ他所のお宅ですもの。
 

 
 

 

M部長も現れ宴もたけなわになったところで...  (←会社の飲み会か?)
 

 
じゃじゃーん!   なんと鯛の塩釜焼きが登場しました!

相変わらずAさん凄すぎです。

 
 
喜んで(?)トンカチでかち割る主賓。 

新たな門出に幸あれ!です。 


イースターが近づいて、旅行計画を立てる人多し。

スーパーでもイースターエッグの品揃えが充実してきました。

 

ボーズはどれを欲しがったでしょう? 

 


そして、今日は最後のテニスレッスンの日。

ボーズはドバイテニスのボールペン(まさにボールペン!)を

Lくんはボールをコーチからいただきました。


...って、2人とも持ってるの逆ですが。


 

いつかウィンブルドンで会おう!

...な~んてな。

昨晩から雨です...。  

でも、ゴルフに行ったら晴れました。

 

 
  ボクがお日さま描いたからかな~?

 

  

  
日本から送られてきたシマシマ絵本。 

 
 
今どきの教材は、音声でやりとり出来ちゃうみたいで...スゴイっすね。

 

  ←驚いているのではなく、正解してバンザイしている。



  前の車が見えない...。 

 

雨じゃないよ、砂なんです、砂!!

こ~んなスゴイ砂嵐の日だけど、ドバイまでコーラスのコンサートに行ってきました~♪

 

 


本番前。ちょっと緊張?  

でも、ちゃんと会場のカフェ でお昼ごはん食べました。
 

 
コンサート後。 少しリラックス? 

やはり食べてます。寄り道 して。しかも飲んでます。だってハッピーアワーだし。

 
 
 何やら、単なる飲み会みたいになってしまいました。

 

ピンポ~ン♪

 
   お水の配達 でーす。

 
 
ボクには重いので、転がしますよ~。    ゴロゴロゴロ...
 

 
  よっこいしょっと。

 
 
毎度!ありがとうございました~!! 

はて、ここはどこでしょう?

 
  ←アフリカンなイメージでお願いします 

 

 
たとえコーヒーを注いでくれる人が  

アフリカンというよりはファミリーレストランって感じだとしても、

ここはエチオピア料理とスーダン料理のレストラン(@4番と15番の交差点角)です。


 
 
テーブルのお帽子(?)を取ると、ガラス板の下に 

コーヒー豆やいろいろな穀物がディスプレイされてるよ。

  
 
  大きなお皿に、パンとお料理を盛りつけたら...

 
 
いっただっきま~す!! 
 

 
  パンをちぎり、手で料理となじませて食べます。

 

私の手は、こういう時だけよく働きます。

人差し指が怪我で使えなかったけど、

そして怪しい手の形(影絵のキツネみたいな感じ)だったけど、頑張った!!

お肉の旨味が、酸味のあるパンに染み込んで美味しいんだよね~。
 

 

コーヒー豆を炒って持ってきてくれました。 
いい香り~♪

 

 
  お香もついてくるよ。

 

アラビックコーヒーよりはトルココーヒーに似た感じ。

それだけでは苦~いけど、お砂糖とジンジャーパウダーがよく合いました。

  
Mさんはいつか本当に、エチオピアに行けるといいね。

 


これからゴルフの練習に行ってきます。 

 
 
   着きました。
 

 
ボクのゴルフ仲間たち(?)です。 
 

 
  カメラ目線です。
 

 
練習中。    
 

 
  反省会(?)もしました。
 


ナーサリーで先週描いた絵をダソナーに見せてました。 

ダンナーは、最近某新聞の某欄で、

宮城まり子さんの小さい頃亡くなったお母さんが、子供の描いた絵を見ても

決して「上手い」と言わなかった、上手下手の問題ではないので必ず「うれしいわ」と言う様にしていた、

というエピソードを読んで感動したばかりなせいか、

自分もボーズに対して「うれしいわ」と言っていました。ちょっと気持ち悪かったです...。

口調まで真似しないように。

 

 

金曜日はあまり外食したことないのだけれど、

以前テニス仲間さんのお宅で御馳走になったイタリアン が美味しかったし

歩いていける距離にあるので行ってみよう!!



家族3人でお散歩です。 

3月に入り大分陽射しも強くなってきたけれど、空気は爽やかで気持ち良い♪

 
 

紅葉している木(3月なのに!季節感無くなるのも無理ないよ)を 

見つけたボーズから、「なんで葉っぱが緑じゃなくて 、赤とか黄色なの?」と尋ねられましたが...
 
  ちょっと待て!
 

それより、「なんで靴が咲いているの?」

...アブダビだから。 

 

 

P.O.BOXだよ。 

ここに郵便物が届けられ、自分で取りに来ることになってます。

いつも年賀状で「こんな住所で本当に届くのか?」と心配してくださってる皆さん、

ちゃんと届いてますよ~(我が家宛P.O.BOXは中央郵便局内ですが)、ありがとうございます!!

 

 

15分ほど歩き、たどり着いたレストランTony’sでは、

ビーフ・カルパッチョ、ルッコラとキノコのサラダ、ベジピザ、シーフードパスタを頂きました。

 
   おぉ、エビがゴージャスだ!!

 

 

これだけでも充分満足でお持ち帰りにする量なのに、知人紹介ということで、

デザートをゴチになりましたよ。トニーさん、ありがとう!

 
 
この人は、親指を立ててGoodポーズをしている訳ではなく 

(いや、実際にGoodで気に入ってバクバク食べてましたが)、

がっつきすぎてスプーンをすべらせ、キャラメルソースで手がベタベタになったのを

取り押さえられたところです。
 
 

Nさん御用達の比較的新しいカフェ、ベルモンドにて南イタリア勉強会開催!


BELとMONDOで色が違いますが。 

ベルとモンド?!中村主水?!ムコ殿?!

 


松竹
必殺!III 裏か表か


チャリラ~ン♪チャラリラリラリラリラ~ン♪    

そういえば、これも仕事人の仕業だろうか...?(何か吊り下げられてるイメージ)

いや、単に来る途中、街なかで見つけたショベルカーですが。

あまりにも高~い瓦礫の中にポツンと取り残されていたので、撮影してみました。

  

 

 

  カフェのお料理はこんな感じ。結構メニューが豊富です。

 

 

調度品も落ち着いてなかなか良い雰囲気だし、 

ハムダンst.とサラームst.が交差する好立地(Sun&Sandsの斜め向かい)にありながら、

店内はなぜかがら空きでした。

やはり、闇の仕事を依頼する場所なのだろうか...?

  

 

  ← 因みに、Nさんの今日のネイル

 
 
やはり、よい仕事します。   

(1週間前がベストの状態だったそうだ。)

でも、裏稼業はやっていません。