Amazon輸入ビジネス (第8回) | Amazon輸入実戦記 ~アマゾンFBAを使った輸入ビジネスを実践し、PC1台で世界を旅することを目指すブログ~

Amazon輸入実戦記 ~アマゾンFBAを使った輸入ビジネスを実践し、PC1台で世界を旅することを目指すブログ~

初めての記事から100回に渡り、
輸入ビジネス・アマゾンFBA販売に関する
スタートアップに必要なことを書かせていただきました。
現在は、新ブログにて更新を続けています。
左下の「ブックマーク」より是非お越しください。

こんにちは、TAKEZOです。



前回の続きのようなかたちになりますが、

今回は、ツールを使わずにリサーチをパートナーさんに

お願いする一例を挙げさせていただきたいと思います。



まず、Bandicam(バンディカム)など、

パソコンでの一連の操作をそのまま動画に出来る

無料ソフトなどを準備します。



そして、自分自身でグーグルクローム、

スマサーフなどを使ったリサーチの過程を3件ほど撮影。

(声も入れると、なお良しです)



その動画をそのままお渡しし、

「この動画と同じようにリサーチしていただいて、

条件と合致する商品を5個、提出してください」

などと伝えます。



5個全てが良い商品、

すなわち仕入れに値する商品だった場合、

その方を採用、などです。



正直、一発目から良い人材が見つかることは少なく、

前触れなく音信不通になってしまったり、

すぐに飽きられてしまったりと障壁は若干ありますが(笑)、

それでも上手くいった時のレバレッジは計り知れません。



また、以前も書いたように、

各サイトで募集をかけている人はたくさんいますので、

まずは、「皆がどうやって募集をかけているのか」を

見てみるだけでもイメージが沸くかと思います。



次に、同じような流れになりますが、

「商品リサーチ」だけでなく「仕入先との交渉」も

もちろん外注化は可能です。



価格交渉のテンプレを使って

ネットショップなどにメールを送りまくっている方が多いと思いますが、

いざ、やってみると分かる通り

そのやり方は「数撃って当てる」ものです。



その数を撃つ作業は思いのほか大変であり、

少しやってダメで断念してしまう・・・

という方も多いでしょう。



そのメールでの交渉そのものを外注化する・・・

というのも良いのですが、

せっかく交渉を外注化するのであれば、

もっと効率の良いやり方があります。



それは「電話交渉をしてもらう」というものです。

自分が相手の立場に立って考えてみた場合、

交渉が成立する確率が高いのは以下のどれでしょうか。



・対面

・電話

・メール



おそらく、上から書かせていただいた順番通りだと思います。

そして「対面」というのは現実的ではありません。

(「コネ」とかが必要になってきますよね・・・)



しかし、「電話」であれば可能ではないでしょうか。

商品リストや仕入先リストをパートナーさんにお渡しし、

英語で交渉をしてもらう。



前回の「ココナラ」の例と同じく、

交渉が成功したらいくら、というのではなく、

交渉した回数そのものに報酬を出すかたちです。



・どこで募集をかけるべきか

・リストは自分で作成すべきか

・どんな人材が適しているのか

・交渉が電話からメールに移行した後はどうすべきか

・報酬はどのようなかたちでお支払いするか

・そもそも交渉成立しやすい「商品」はどうやって探すのか



など、細かいことを省いて書かせていただきましたが、

前回と同じく、そのような外注化を

イメージをするだけでも大分違うと思います。



大切なのは、そのような外注化をされている人は

たくさんいるということを認識しておくこと、

そして、実際にやってみると

「一歩どころではなく、かなり先に進める」ということです。



全ての工程を自分自身でおこない、

全ての商品を小売りから小売りへと流す。



それだけでも結果を出せるのは事実です。

しかし、そのやり方で月利100は、

作業量という面で相当厳しいはずです。

(やってのける方はいるとは思いますが・・・)



具体的には、月利30くらいに達したら、

一つ一つの工程の外注化を考えても良い時期だと思います。



30に達している時点で

経験値は相当なものになっているはずですので、

後はレバレッジを効かしていくことに

注力したほうが良いはずです。



逆に言えば、

ただ我武者羅に単純作業をこなしていくだけでも

30には到達します。



ですので、0→10→30までは、

とにかく愚直なまでに

自分自身でリサーチをしまくることをオススメいたします。



というわけで、

最後まで読んでいただきまして、

ありがとうございました!


こちらは著書になります。
私の持つノウハウを余すことなく詰め込みましたので、
是非一度クリックして詳細をご覧いただければと思います。

現在、Amazon輸入ビジネスのメルマガは募集停止中ですが、
ブログの初回記事へのリンクを貼らせていただきますので、
宜しければ、順を追って流れを掴んでいただけると幸いです。