ブログの検索ワード | Amazon輸入実戦記 ~アマゾンFBAを使った輸入ビジネスを実践し、PC1台で世界を旅することを目指すブログ~

Amazon輸入実戦記 ~アマゾンFBAを使った輸入ビジネスを実践し、PC1台で世界を旅することを目指すブログ~

初めての記事から100回に渡り、
輸入ビジネス・アマゾンFBA販売に関する
スタートアップに必要なことを書かせていただきました。
現在は、新ブログにて更新を続けています。
左下の「ブックマーク」より是非お越しください。

こんにちは、TAKEZOです。



アメブロでは、自分のブログに

どのようなキーワードでの流入があるのかを

確認することが出来ます。



たまに覗いてみると、

こんなキーワードで検索をしているのか

といったものがチラホラ・・・



「旦那 口座 引き落とし」

「クレジット 引き落とし口座 主人」

「自分のカード引き落としを旦那に変更」



・・・怖い(笑)

世の旦那様は、奥さんが

もしかしたらこのようなキーワードで

調べものをしているかもしれないということを、

一応覚えておいてください(笑)



また、一日に数件ですが、

かなりニッチなキーワードでの

ブログへのアクセスがあります。



ブログを書くのであれば、

というか、アクセスアップを望むのであれば

やはり物量も大切であり、

記事の中には様々なキーワードを散りばめておくのに

越したことはありません。



一期一会、つまり検索をした方が

二度と自分のブログには

来てくれない可能性のほうが高いとは思いますが、

それでも、「そのキーワードでアクセスがあった」という事実は

SEOという面でブログを強くします。



ですので、輸入ビジネスのブログの場合でも、

雑記というかたちなどで

輸入ビジネス以外のことに触れてみるのも良いと

個人的には思います。



そして、たまにご自身のブログへの

検索ワードを見てみると面白いですよ!

という話で今回は終わりです。



最後まで読んでいただきまして、

ありがとうございました!


こちらは著書になります。
私の持つノウハウを余すことなく詰め込みましたので、
是非一度クリックして詳細をご覧いただければと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 メルマガの募集は停止中です 】
再開まで今しばらくお待ちください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━



●編集後記●



最近、巷を賑わせている

とあるSNSがあります。



次回は、そのSNSについて

検索エンジンに引っかかることを目的とした記事を、

久々にガチで書いてみたいと思います。



「勧誘」はありませんので、

ご安心ください(笑)






※このブログは、旅や、映画や音楽などのエンターテイメント、
また、ちょっとしたビジネス思考などについて書いていきますので、
宜しければブックマークなどに入れておいていただき、
たまにでも覗いてくださると幸いですm(_ _)m