以前、ChatGPTに「他者のために自分を犠牲する生き方から自分を大切にする生き方への転換を描いた物語を教えてください。」と訊ねた。

 そして、この最近も「何か目的のために自分の本心を周囲から隠す、偽装や擬態、韜晦(とうかい)する生き方を描いた物語を教えてください」と訊いてみた。

 その両方に上がってきたのがこの映画「アメリカン・ビューティー」(1999年、アメリカ)だった。

ChatGPTに訊ねた私の関心ごとに何かしらヒントを与えてくれる映画作品だと思った。

 偽装、擬態、韜晦(とうかい)に共通するのは偽り、ごまかしだ。
それぞれの辞書的な意味と私の解釈を添えよう。

 偽装は人の目をごまかすために、ある態度や行動をとったりすること。

一般的に言ってごまかすことだろう。

 擬態は動物が敵や餌になる生物からの発見を避けるため、形態、色彩、行動などを他の物や生物に似せること。

人間で言えば敵から身を守るためにごまかすことと解釈できるだろう。また、相手を欺き誘い出すことも。

 韜晦は自分の才能、地位、形跡などをごまかしてわからないようにすること。

それにははっきりとした意図、目的があり戦略的である。

 映画「アメリカン・ビューティー」に登場する人物には、それぞれに秘密、偽り、ごまかしがある。

それは、それほど特別なことではなく日常にあることだろう。

 偽り、ごまかしがあるからこそ、仕事、家庭生活、学校生活も表面上はうまくいっている。
その一方で、偽り、ごまかしにより表面上うまくいくことには犠牲も伴われる。


 では、偽りの反対である真実はこの映画にはないのか。
いや、真実は偽りと対になって表れる。
 

これは!というシーンが映画ラスト近くにある。


 レスターと娘の友達アンジェラが体を重ねよとする時、アンジェラの「初めてなの」というセリフにレスターは嘘を見破り、その行為を止めてしまう。

 気を削がれたレスターはアンジェラに服を着せ食事を与える。アンジェラも「腹ペコだったの」と本音を打ち明け、二人の間にリラックスした空気が流れる。

 このシーンはアンジェラの偽りが二人の真実に一瞬にして変わってしまうところである。

偽り、ごまかしが真実に反転するのである。

 そしてそのシーンの後、レスターは真実に満たされた気持ちになり、娘や妻と一緒に写っている写真を手に取り、ぎくしゃくした家族ともついに和解かと思った瞬間、またそこで反転が起こる。

 この映画のモチーフでありタイトルでもある「アメリカン・ビューティー」(薔薇の品種)という真っ赤なバラの花びらが真っ赤な血に変わってしまう。

隣の家に住む青年リッキーの父親フランクが銃でレスターの頭を撃ち抜いたのだった。

 その時、レスターの家で娘ジェーンと一緒に居たリッキーは、階下の銃声に気づいてレスターに駆け寄る。

 リッキーは、真っ赤な血を流しているレスターに、いつか見た凍死したホームレス女性を思い出し、神に見られているという視線、美を感じる。

 私はこのラストシーンを救いのない悲劇とは感じない。


 なぜなら、そこまでにこの映画は、偽りごまかしも真実に変わる瞬間があることを示し、それはまた満たされた気持ちや和解を呼び起こす。


 そして、偽りごまかしが真実に変わる瞬間は美にさえもつながることを表しているからだ。

 残された登場人物たち、レスターの妻キャロリン、娘ジェーン、その友達アンジェラ、リッキー、リッキーの母も、みんな偽り、ごまかしの人生の犠牲になっていたが、それから解放される予感がする。

 リッキーの父親フランクだけは心配だ。

 映画には描かれてないが、その後、リッキー他から明かされるであろう事の真相、真実に耐えきれず死ぬんじゃないかと。


 人は真実だけだと息苦しくなり、偽りごまかしに逃げ込む。と言って、偽りごまかしばかりだと、 この映画のように破綻する。

 

 偽りと真実の間での転換、反転が生きる上での極意なのだろうか。極意?美徳?