みなさま、こんにちは!

 

台風、日本に近づいてきていますね。

台風、今年はもう来ない?って安堵していたのですがね。

 

高気圧よ、もっと頑張っておくれ!! 日本に台風近づけないでおくれよ=!!!!

 

 さき程から雨が降ってきました。

雨対策は既にし終えていますが、台風の風対策は全くしておりません。

 

 

ほんの数日前に、多肉植物の冬対策を全部し終えて、ビニールを張ったりしたんですけど、

台風が近づいてくるならビニール剥がさないといけないから面倒です(-"-)

 

冬型植物は雨に濡れてもいいのですが、強風で棚などが動かないようにしないといけないし、

 

夏型は、少々の湿気ぐらいならいいですけど、

これぐらい気温が下がると、ジャブジャブに濡れるのはちょっと不安があるので軒下に入れました。

 

この下にハオルチアを置いています。 

白い洗濯ばさみのところに、窓から出ている白い紙クズのようなものが写っていますが、

室内からベランダに、保温機の電気の線を窓から引っ張りだしてるんです。

発根管理中の根なしパキポ グラキリスと、

昨日、到着したパキポのイノピナツムを温めています。

目標、最低温度20度にしています。

 

 

これが、昨日到着したイノピナツムの現地球です。

とても素敵なんですけどね・・・・予想に反して状態があまりよくなかったんです。

 

ヤフオクで買ったのですが、「発根済み」と説明がありましたが、

発根済みなのでしょうけど、正しくは「発根はしているが、まだ十分に活着していない発根管理中」の状態みたいです。

届いたイノピー(笑)を触ると、胴体がフワフワなんですよね。

皮の内部がスカスカのスポンジみたいな感じです。

「この時期に水切れ状態で送ってくんなよ!!!」 と怒りが込みあげました。

 

水切れでフワフワなのか、腐ってボヨンボヨンなのか判断できないので、

出品者に問い合わせたら10日間潅水してなかったらしいですよ。

いや~、10日間でこんなに柔らかくなるって、ちょっと普通じゃないような気がしますけど、

普通じゃない状態なのか、 10日間ってのは嘘で数か月放置されて水切れしているのかどっちかですよね。

 

このままの状態で休眠入りさせるのも危険だし、

ちょうど一昨日から最低気温が急に下がって16度になってしまったので、

潅水をして水を吸ってくれるかどうか心配だしで、

潅水すべきか、このまま放置で室内管理に切り替えるか迷いました。

 

でも、結局は水をたっぷり与えましたけどね。

 

なのに、台風がくるーーーー!!!!(-_-メ) ・・・(すっかり台風の存在を忘れていた。)

 

 

 

 

一応は、簡易温室で保温をして、夜はそこに入れて、

今日の昼間は晴天で気温も上がったので、外で日光浴をさせて(遮光50パーぐらい)、

土表面はほぼ乾きました。

 

出品者に「今までの遮光度を教えてください。」と質問したら

75パーセントと返事が返ってきました。

イノピナツムって、標高の高い地域の強光線の中で育っているらしいのですけど、

だからシッカリ太陽光に当てるつもりでいたのですけど、

 

75パーセントとの返事が返ってきたので、確認をし直したら、

「発根管理中で、輸入をして1年経っていないので、強い遮光で管理するのが一般的」

との返事がありました。

 

発根管理中って・・・・その事実を商品説明に書けよ!!

十分な状態で冬入りさせる予定だったのに、

まずは水を吸わすところからしないといけないって、ビギナーには判断に困りますよ。

 

 

昨日の夕方にたっぷり潅水をして様子を見ましたが、

夕方には、まだ若干は柔らかく弾力が残っていますが、潅水前よりは固くなっています。

でも、カッチコチに硬いのが正常だろうから、私のイノピーは休眠できるほどに

体力がないかもしれない。

 

 

 

イノピーは、パキポの中でも標高の高い地域に生息…生えていて、(もう少し適切な言葉はないのか)、 マダガスカル産のパキポの中では涼しいのが好き方みたいなので、

蒸れ注意ですから、昼間は温室から外に出したいと思います。

調子が出るまで、毎日、出したり入れたりが続きそうです。

 

 

 

 イノピナツムって初めて実物を見るのですが、

私のイノピーは弱っているのに美しくて、…たくましい(*´Д`)

早く元気になってほしいです!

 

 

 

    こちら、一足先に我が家に来ている

根なしの現地球のグラキリスです。

下画像左側の苗

包帯を全身に巻かれているみたいですけど、ティッシュペーパーを巻いてます。

遮光と、水分が逃げないようにと、それから水の霧吹きをペーパーに行って湿気を肌から吸わせるためです。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

夕方の撮影なので、画像が暗いですけど・・・

 

とってもかわいいです。 エブレネウム

真ん丸の形なので「恵比寿笑い(ブレビカウレ)?」と思ってしまいますけど。

 

 

 

水切れが早くなったので、

1か月ほど前に、根をなるべく崩さないように抜いて鉢を大きくしたのですが、

ほとんど落葉しちゃいましたね。

本当に、真ん丸なんですけど、本当にエブレネウムだよね??

これ、過去にブログに書いたんだけど、花が咲いたら黄色だったって

疑惑の苗なんです。 某園(グラキリスの実生苗も買った先)で買ったのですが、

エブレネウムって普通は白色の花なのですけどね。

花の色が違うので買った園に確認したら「間違いないです。花の色が変わっているので

レア個体ですね。」だって。

でも、やっぱり違うような気がしますけどね・・・私の気のせいであってほしいわ。

 

 

 

こちらは恵比寿笑いです。 横から新しい成長点が出て、恵比寿笑い独特の形に変化してきてるのかな・・・

一見は、高さがあるので、エブレネウムかな?と思ってしまいますね。

徒長しているだけなのかな?

 

 

左がエブレネウムで 右が恵比寿笑い。

現地球の大人の姿は、エブレネウムの方が恵比寿笑い(ブレビカウレ)よりも背が高くなるんですけどね。

 

 

 

 

 

大きさ、こんな感じです。 白い球体は、メセンの南蛮玉です。

 

右の緑色は、ガガイモのプセウドリトス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エチドノピシス マルムEchidnopsis malum つぼみが出てきています。

ガガイモは夏型と一般的には聞きますが、正確には「春 秋型」ですね。

 

 

 

 

 

  我が家の 室内。↓

 

もうねー、こういうゴミみたいな物体が家の中にあると、家が片付きません。

          ↓

           ↓

           ↓

            ↓

 

電気スタンドみたいな足を、鉄アレイで押さえてます。

                ↓

                ↓

                 ↓

  袋の口を 開けてみましょう

 

 

                 ↓

 

                 ↓

 

 

おーーー!!

このドーナツ2個のライト、  

見覚えある人は、すっごい記憶力の持ち主か、もしくは私のブログの熱烈ファンですね!

 

植物育成灯なのですよ。

 

何年か前に、何かを育てるために(忘れたww)

アマゾンで買ったパチ物っぽい(植物育成効果に不安)2頭植物育成等。

グラキリスの実生苗を買って、それを室内に夜は入れて育ててるんですよ。

↑上写真の左側の鉢のアップ↓

 

 

小さすぎて見えない苗もあって、全部で5本なんです。

上の画像の左鉢はヤフオクで買ったのですけど、出品時で見た画像では、

もう少ししっかりしてるように見えたんですけど、

実際に届いたのは

1歳未満だからしょうがないけど・・・・徒長しているの以外は本当に小さかった笑 

冬に断水気味管理に自信ないので、冬も保温して活動させて管理することにしました。

 

この実生苗達は、交配の両親の確認ができたのと、

小さいながらも形状がグラキリスの特徴が出ていたので買ったんです。  

一番大きいのは、徒長して全然それらしい形状じゃないですけどね。

 

 

 

こちらは、別の人からメルカリで1本売りを買ったんです。

2シーズン目の子らしいです。

こちらは、しっかりしてますね。私の小指より若干細いぐらいです。

しかし、グラキリスの特徴である「腹ボテ」にはなっていませんが、

 

 

  実は、

グラキリスの実生って「偽物」「交雑」がたくさん出回っているんじゃないのかな、

と思う様になりました。

私は、グラキリスの実生苗は前から1本持ってて、

それは、まあまあ有名なサボテン園から買ったのですが、

なんか…形状もそうだけど、肌質感や色がグラキリスに似ているけど

違うような気がするんですよね。

 

 

現地球もそうですけど、交雑なのか、環境による個体差なのか、はたまたワザと似た個体を適当に「グラキリス」と名前を付けて売りに出しているのか、

形状もそうですが、肌艶や質感、それからトゲの感じがちょっと違うな、

ってのがちょくちょくあるんですよね。

 

コノフィツムもそうですが、似たような不人気種に人気種の名札をつけて売ってることって

ちょくちょくありますからね、

 

グラキリスって、トゲは葉の生えている先っぽだけにしかないと思うんだけど、

全身にトゲのある個体で「グラキリス」を名乗っているのがいっぱいあるんですけど、

本当に100パーセントグラキリス???って疑うようになったんです。

 

もし私が前から持ってる実生グラキリスが偽物で、何年も育てても全く特徴が出てこないと本当に悲しいですからね、

だから予備に実生苗を買った。  高いので超幼苗しか買えないけどね。

 

 

ということで、 パキポに夢中ーーーー!!

 

 

  と書きながら、

 

今日は、今期初のコノフィツムの播種をしました!

 

前シーズンに交配していたツリゲルムにカプセルが付いていたので

それを回収して、に一晩水に漬けて、いきなり撒きました!

1年寝かしたほうが発芽率良くなるって聞きますけど、そんなの待ってられない!

 

私の体の老化がどんどん進んで(笑)  老眼も進んで、指先も震えて(笑)

来年の今ごろには無理になってるかもしれませんからね   冗談ですが。

 

 

私個人的には、すぐに蒔いても発芽率はそんなに変わらないような気がするんですけどね。

 

去年、買ったツリゲルムと交配していたのにカプセルができていて昨日の潅水で発見。

3カプセル取って、 蒔いたのが30粒ほど笑

 

「数えたんかー??」って言われそうですけど、

私の目は、あの小さな粒粒が見えるんですよ。

 

あまりうまく交配できなかったみたいで、わずか30粒という極端に種子の数が少ないですけど、こういう場合に発芽した苗って、成長不良でダメになることが多いんですよね。

 

 

 

一晩、お猪口に水を入れて、そこにカプセルをつけておくと、

優秀な種子は重たいのでカプセルから離れて下に沈んでいますけど、

今回は10粒ぐらいだけ、カプセルから出て、お猪口の下に沈んでいました。

 

カプセルに残ってたのを、つまようじで一粒ずつほじくりだして、熱消毒した土の粒の上に乗せていきます。

「あ、ここに既に種子を置いてたか・・・ちょっと離れた横に置こうっと (^^」  

私の目にはそれが見えるです!!

 

でもね、前シーズンよりは目が見えにくかったですけど、気合入れたら元に戻った笑