皆様、こんにちは!!

 

  私は、ブログ用の写真はいつもコンパトデジカメで撮っていますが、

それだと、ペルシダムの色が実物の色がうまく出ないんですよ、

毎度同じことを書いてくどいけど。 

 

何とかならんのかと思い、前回は携帯で撮ってみましたが・・・

安物携帯電話のカメラではコンパクトデジカメ以下の画像しか撮れませんでした。

 

今回は、いつものデジカメを使って、昔の様に朝の早い時間帯に撮ってみました。

昔は、家を6時半に出ていた息子がいましたので、私もその時間帯に庭をうろついていたので、写真も綺麗に撮れていました。

やはり、ペルシダムテリカラーの写真を撮るには早朝の光でないと実物に近い色が出ませんね・・・・・私のコンパデジカメだと。

 

 

 

 しかし、毎年、毎年、この時期になると同じことを書いて恐縮するのですが・・・

恐縮は嘘ですけど、

ホンマにペルシダムの、特にテリカラーが綺麗すぎます!!ので、なんとか

ブログに写真をアップして、みせびらかしたい!!!!!!!

 

 

  私は、ペルシダムのテリカラーの窓が大きい個体が好きで、もちろん色も重要視します。

買った個体の気に入った特徴同士のを合わせて種子を取って実生をして、

選別して、好きなのばかり残していますけど、

自分でいうのもなんですけど、ホンマに綺麗です。

 

特に、やっぱりこの時期は最高に綺麗で、

ルビーみたいです。

ただ、群生してくると粒が小さくなるので、大きい特徴を持っている個体を選別して

交配を考えております。

 

 

 

 今日は、朝の7時半に撮影をしました。

やはりもっと早い時間じゃないとダメみたいです。

画像修正機能でやってみたけど、修正しきれないです。

 

せっかくなのでアップしておきます。

ペルシダム テリカラーに関しては、実際にはもっと濃い色です。

 

 

 

 

 

実際には、もっとキラキラしてて透明感抜群で、もう少し濃い色ですね。ワインレッド色に近い。

 

 

 

↓こちらのような小さい画像は、クリックしていただくと大きくなります。

 

 

 

 

 

実際には,こちらの画像よりも もっと艶艶で透明なんですが・・・

 

 

 

 

 

 

こちらは上の画像とは違う個体。

こちらの画像も実際よりも艶と透明感が少ない。色はこんな感じかな。

この個体は買った個体で、交配に使ってる。

窓が大きいが粒が小さいのが欠点。

 

 

 

 

 

 


こちらも上の画像とは違う個体

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、

コノフィツムのネオハリーになります。

メーキンズプラムという品種。

画像よりも、もう少しプリッとして艶感が実際にはありますね。

実際の色も画像に近く、これぐらいですけど、 

同じ株から割って作った他の株は、もっと濃い色で透明なので

鉢の状態で色味が変わるようです。

 

↓こちらの写真の色が近いですけど、ここまで模様がはっきりは肉眼で見えないです。

↓こちらが実物に近い色と質感です。

写真を撮ると、つぼみが黄色く見えますけど、実際には白だったと思います。

なんでこんな色の写真になるのか??

 

 

 

 毎回毎回、同じことを書きますが、

名札だけで判断して買わないほうがいいです。

「メーキンズプラム」と書かれている名札でも、

ネオハリー メーキンズプラムと色が濃いめのネオハリー(ルブラ)とを掛け合わせて

実生で増やした個体も多く出回っているみたいです。

 

あと、この時期は、多くのネオハリーやテリカラーの個体の色が赤~紫色に

発色しますが、「レッド」と名札に書かれていても当たり外れがありますので、

信用できる先での購入をお勧めします。

偽物の「レッド」は、秋が過ぎると色が灰色になります。

本物のレッドは、1年中赤い~赤紫色(濃いピンク色)です。

 

 

 

 

 

 

 

メサ種子を実生したラツム(アールのラツム)

 

 

 

 

八重垣姫を株分けして苗達

未熟につき仕立て中。

八重垣姫は実生では増やせない品種なので、騙されないでください。

ヤフオクなどで普及種に嘘の名前を付けて出てますね。

フィシフォルメ(普及種)の模様が濃く出ている個体(成熟した苗にしっかり光に当てたら濃く出る個体が多いです。)を八重垣姫だと名札付けて出品している人がめちゃ多いです。

 

この前、オクションを見ていて驚いたのが、

フィシフォルメの模様が濃く出ている個体に「桜姫 (桃尻娘)」と名札付けて

出品してるのがありましたね。私が見た時点で1頭5000円まで上がってましたけど・・・・

私もブログ記事にちょくちょく書き間違えるのですけど、その出品も書き間違ってました笑

「姫桜」が正しいのですけど、その出品は「桜姫」と書かれていて笑

尚且つ、別名が「桃尻娘」になっておりましたね。  

桃尻娘って、上に張ってる画像の「ラツム」(Ratum)の日本の俗名だったと思いますが。

 

 

 

前年シーズン播種のブルゲリ

ブルゲリ、全然うまくいかない!!!!!

誰か夏越しの方法、教えて!

 

 

 

こちらも前シーズン播種の カルキュルス〈鉢右半分)とパゲアエ(左半分)

 

もともとの数が少なかったのと、

発芽率めちゃ悪かったし、途中で死んだのかな???(記憶にない)

3本ずつしか残ってないし、カルキュルスはめちゃ小さいしーー!!

 

 

 

 今頃になって夏型の塊根植物に興味を持っているのは、少し前からブログにこっそり

書いていますが… 

ブログをヤフーで出していた頃に、ブロガーさん達の間で塊根植物がめちゃ流行ったんだよね。  私は当時は興味がなくスルーしてましたけど、

今更になって興味が出てきた。

 

 

前シーズンに蒔いた亀甲竜 4粒蒔いて4つ残ってる…かわいい(>_<)

一番大きいのは、すでに1本の割れ目が!! 

もしかしたら1年に1本割れ目が増えるのかな???

 

昔と違って今は値段が安くなってますね。  

ある程度、大きくなってるのを買った方が良かったかな?

 

  それから!!!

この前、パキポのグラキリスの現地球を買いました!!

またもや、根なしの無発根球です。(14000円!!)

 

以前には、無発根の現地球でペッタンコにへこんだ苗を安い値段で買って発根チャレンジをしたことはブログに書いていますが、

発根をさせることができて、途中経過を1度書きましたが、

その後に(このことは書いたかな???)ベランダに出しておいて

洗濯物が引っかかって苗が抜けてしまい、根が切れて、

その後も発根管理してましたけど、梅雨前に腐りました!!!

根が切れてなくなっているところに、

シーズン来たからと潅水たっぷりやったのが悪かったのかもしれません。

 

所有していたグラキリスは、他には実生物を1本持っていますが、

これは生きてます。 

ちょっと前のことですが、、すぐに水切れするので、根を崩さずに鉢を一回り大きな物に

植え替えて、その後に調子を落としていたので、

「もう腐るかも・・・」と思っていたのですが、持ち直しました。

今はカッチカチになっております。

 

「腐るかもしれない」不安をごまかすために(笑

実生のグラキリスの幼苗を数本買いました。  

 

それから、無発根の現地球の発根も一度は成功させたい!と考えて、

思い切って元気そうな無発根球を、シーズン終わろうとしているこの時期に買ってしまいました。

今度は前回とは違う方法で発根にチャレンジをしたいと思います。

 

前回はペッタンコ球を発根させれたから、今度はカッチカチの個体なので楽勝や!