令和6年2024/11/20大型自動二輪車検&アマチュア無線機調整

拙宅(福岡県宗像市)スタート、K69、赤間西右折、K29、石丸右折、冨地原右折、R3、セブンイレブン福津若木台店(福岡県福津市)、時間調整、千鳥パークタウン北右折、古賀のGL宅(福岡県古賀市)、GLと待ち合わせ、8:30

千鳥パークタウン南右折、R3、香椎参道口右折、御幸公園前(みゆき)左折、福岡東郵便局先左折、福岡陸運支局(福岡県福岡市東区)、車検申請書、@30-、自動車検査書、自動車重量税納付書、継続検査申請書、点検整備記録簿、記載書コピー代@60-

自動車重量税印紙代@3,800-、自動車審査証紙代@1,300-、自動車登録印紙代@500-、

検査場に移動、待ち車両少なく即検査開始

ABS消灯確認、幅、高さ、長さ計測、ウインカー左右点滅確認、リアナンバー灯点灯確認、フォグランプ点灯確認、ハンドルロック確認、ホーン確認

ライン上に移動、ブレーキ制動確認、光軸確認、排ガス検査、検査場に入る前にスロットル開いているのが良い。

終了後、書類窓口提出、受け取り後、車検証窓口提出、待ち時間10分で、車検証と青シール受け取り、自動車検査証記録事項

ホンダドリーム無料点検後、東区のライダースで光軸調整@1,800、自賠責保険加入@8,760-しており、光軸確認一発合格

本日支払合計@5,690-、自賠責光軸調整分込み合計@16,250-
ホンダドリームで車検注文の場合には部品交換無しで約8万くらいかかるので、年金生活者にはユーザー車検が低コストで助かる。




終了後、Uターン、御幸公園前左折、ベジフルスタジアム前右折、海の中道パークウェイK59、海浜公園前右折、海の中道K59、金印海道K542、金印公園、トイレ休憩

直進、K542、突き当たり左折、海の中道K59、海浜公園前左折、海の中道K59、奈田東斜め、パークウェイ、三笘左折、K538、湊原添左折、突き当たり右折、湊橋左折、貝塚線直進、セブンイレブン右折、梶取左折、K537、竹林亭新宮店(福岡県新宮町)、うなぎせいろ特上@2,800-




GL左折離脱、西区のパル通信で無線機調整の為右折、R3、セブンイレブン福岡下原1丁目店(福岡県福岡市東区)、セブンカフェ@120-、休憩
沖縄から日本一周バイクと歓談、脳神経心臓外科の沖縄在住の男性看護師を退職して8月から継続中、沖縄行きフェリー乗船の為鹿児島まで走行中、九州のツーリングロードやまなみハイウェイ紹介、ナイチンゲールみたいに人間味溢れる青年32才、転職予定、外科医志望。テント積み込み、宗谷岬、網走、大間崎、富山、横須賀からフェリー乗船で福岡のラーメン食べに寄られていた。再会を願い握手してお別れした。

R3、香椎東RP、福岡都市高速、石丸RP、K560、外環西口右折、橋手前左折、直進後橋渡って右折、川沿い、パル通信(福岡県福岡市西区)、無線機調整、確認テスト、工賃無料。

直進、橋右折、十郎川橋東左折、R202、外環西口左折、K560、石丸RP、福岡都市高速、香椎東RP、R3、apollostation赤間SS(福岡県宗像市)、ガソリン満タン給油、洗車。



走行距離145km

スタート時は低気温、ダウンジャケットと冬用ジャケット着用、グリップヒーターONで走行、お昼から気温上昇、ダウンジャケット脱いで走行。