令和6年2024/5/19日曜日
オートポリス同窓会ツーリング第2日目

5:00、起床、洗面、荷物片付け、連泊するので、荷物室内保管、施錠、ダウンジャケットとウインドブレーカー着用。

昨夜23時頃、外国人サイクリスト2名来場、女将さんが泊まるところが無くて可哀想なので、食堂奥で泊めてあげたらしい。さすがエイドステーションの名に相応しい宿だ。

6:00、スタート、やまなみハィウェイ、長者原道標で記念撮影



牧ノ戸(まきのと)峠、寒い、オートポリス(大分県日田市上津江町)、入場門、長蛇の列、事前購入していたチケット提示、入場券@5,000-、セブンイレブン発券手数料@330-、計@5,330-、二輪駐車券@500-、発券手数料@330-、計@830-

場内露天、日田焼きそば@700-、綾鷹@100-、朝食。

たこ焼き@500-

ビーフシチューライス、@1,000-、ペプシコーラ@150-、昼食。

全日本スーパーフォーミュラライツ選手権大会、一周4,674mのコースを41周、191km、平均時速180kで走行。




NPO法人スーパーウイングスのデモフライト



Uターン、K12、菊池阿蘇スカイライン、マゼノミステリーロード(阿蘇南小国両地区農免農道)、R212、フレイン小国店(熊本県小国町)、夕食のお刺身や寿司を購入。サーモン、鯛の刺身、串、唐揚げは徳山のフォルツァが購入、昨日の焼肉と薪炭代と割り勘、シメサバ押し寿司と江戸前にぎり、麦茶購入、@981-、氷サービス、クーラーバッグに収納。

R387、R442、瀬の本高原左折、やまなみハィウェイ、レストハウスやまなみ(大分県九重町)、営業時間外、九重やまなみ牧場・まきばの温泉館(大分県九重町)、温泉入浴、炭酸泉、疲れが取れた、@600-、入浴後、しぼりたて牛乳、@300-、飲むヨーグルト、@250-、美味しいので、毎回頂いている。









昨年、牛の牧場廃止、近隣の畜産家から分て貰っているとのこと。再開を祈る。

くじゅうエイドステーション(大分県九重町)、2泊目、着替え、リラックス。

先程フレイン小国店で購入した刺身と寿司で夕食、同級生と思い出話、お互いの老後の心配話。

キリンバヤリースオレンジ購入。

走行距離124km
午前中は低気温でダウンジャケットとウインドブレーカー着用、お昼から気温急上昇して暑くなった。半袖シャツ、肌が焼けた。
やまなみ牧場の温泉入浴したので、熟睡出来た。