令和6年2024/5/2木曜日・有給休暇
富士山アルペンツーリング第6日目
5:00起床、モーニングコーヒー、ドリップ
5:30洗面、荷物積み込み
6:30朝食バイキング、昼食用「のせおにぎり」。@260-
7:00民宿そば処ごほーでん(長野県安曇野市)、スタート、北アルプスパノラマロード、高瀬川沿い、アルプスの山脈を眺めながら快走、大町温泉郷から、大町アルペンライン、大町市営駐車場、バイク無料、止めにくい。
扇沢駅(おうぎざわ・長野県大町市)、扇沢室堂往復チケット購入、@12,300-関西電力と立山黒部貫光株式会社の共同運行
8:00、扇沢駅から黒部ダム駅、関電トンネル電気バス、16分、6.1km、黒部ダム工事用に作ったトンネル、旧名称、大町トンネル。
8:50、黒部ダム観覧徒歩、標高1,454メートル、#黒部湖駅から黒部ケーブルカーで、黒部平(くろべだいら)駅、標高1,828メートル
9:10、黒部平駅から立山ロープウェイで、大観峰(だいかんぼう)駅、山脈縦断、途中の柱は無い、標高2,316メートル
9:30、大観峰駅から立山トンネルトロリーバスで、室堂(むろどう)駅、標高2,454メートル
徒歩で、雪の大谷鑑賞、最高13メートルの雪の回廊、晴天、雲海、日本晴れ、暖かくて絶好の日程だった。
室堂駅で、休憩、民宿で購入した「のせおにぎり」の昼食
Uターン、大観峰駅、黒部平駅、黒部湖駅、黒部ダム駅、扇沢駅、電気バスのトロリー充電様子見学。
休憩。
大町市営駐車場、大町アルペンライン、大町温泉郷で、行先再検討、高山行きに変更。
安曇野(あづみの)IC、長野道、梓川SA(あずさがわ・長野県安曇野市)、ファミリーマート梓川SA店で、ジャイアントコーン、@173-
長野道、松本IC、R158、ファミリーマート松本波田店(長野県松本市)、夕食用のパン、ジュース購入、@776-、峠道、上高地帰りの下り渋滞、上高地(かみこうち)行きバス乗り場沢渡(さわんど・長野県松本市)通過、トンネルロード、大山脈縦断、トンネル内分岐有り、安房峠、中部縦貫道(安房峠道路)、平湯料金所(岐阜県高山市)、休憩、平湯トンネル、R158
道の駅ひだ朝日村(岐阜県高山市朝日村)
、テント泊、夕食、明日の打ち合わせ
走行距離
歩行数多くてバタンキュウー














