令和5年2023/9/2-4土曜日曜月曜日
オートポリス観戦同窓会ツーリング
第1日目令和5年2023/9/2土曜日
オートポリス/スーパーバイクレース観戦同窓会ツーリング、当初台風接近で雨予報だったけど、三日間お天気が良さそうなのと、気温が下がる予報だったので、四輪車からバイクに変更。
8:00、拙宅(福岡県宗像市)、スタート、K69、赤間西右折、K75、K29、石丸右折、K463、冨地原(ふじわら)右折、R3、徳重左折、K75、青葉台、K75、セブンイレブン宮若山口店(福岡県宮若市)、伊藤園麦茶670ml、@138-購入。
山口左折、K30、福丸橋左折、K21、若宮役場前右折、K30、脇野橋右折、K30、香袋(こうぶくろ)右折、ジョイフル弁分店右折、K60、弁分四角(べんぶん)左折、太郎丸二区右折、R200、寿命(じゅめい)左折、K66、セブンイレブン桂川町役場前店(けいせん・福岡県桂川町)、ロッテブラックガム,@116-、購入。
K66、K90、橋手前右折、突き当たり左折、赤点滴信号右折、K440、上村右折、R211、嘉麻峠、低気温、小石原(こいしわら)右折、R211、道の駅小石原、休憩。
R211、夜明(よあけ)三差路右折、夜明大橋北左折、高井町左折、R210、道の駅慈恩の滝(じおん・大分県玖珠町)、休憩。
R210、ダイレックス玖珠店(くす・大分県玖珠町)、BBQの肉等購入、@3,512-
R210、セブンイレブン九重インター店(大分県九重町・ここのえ)、パンと牛乳、@273-、昼食。
R210、道の駅ゆふいん(大分県由布市湯布院町)、徳山のドカの同級生(高取中)と15:00集合予定、14:00お互い早く到着。
Uターン、R210、水分(みずわけ)峠、左斜め、やまなみハイウェイK11、やまなみ牧場(大分県九重町)、まきばの温泉館の温泉入浴、入浴料、@500-、入浴後、搾りたて牛乳、@300-、美味しかった。
K11やまなみハイウェイ、レストハウスやまなみ(大分県玖珠町)、アイスクリーム、@530-、気温24℃、涼しい〜
Uターン、やまなみハイウェイ、飯田(はんだ)高原左折、K621、突き当たり信号右折、K40、食品スーパー高原ショップ小野(大分県九重町)、ビール等購入。
Uターン、K40、信号左折、K621、JAおおいた飯田高原給油所(はんだ・大分県九重町)、ガソリン満タン給油、@190/l
右折、K11やまなみハイウェイ、飯田(はんだ)高原道標の先左折、くじゅうエイドステーション(大分県九重町・ここのえ)、チェックイン、貨物列車「わいた」、BBQセット借用、私が行き掛けダイレックス購入の焼き肉代と同級生がBBQセット借用代で割り勘、素泊まり@2,750-
明るい内にBBQスタート、全部平らげた、山の中で食べる肉はうまい。
日が沈んでからキャンプファイヤー、火を見ると原始人に戻った気がする、星が良く見える。
走行距離192km
第2日目令和5年2023/9/3日曜日
早く目覚めて、精算して6:30スタート。気温15℃
K11やまなみハイウェイ、牧ノ戸峠、寒かった、K11やまなみハイウェイ、大観峰(だいかんぼう)方面へ右折、K45、ミルクロード、大観峰展望所(熊本県阿蘇市)
Uターン、K45、オートポリス方面へ右折、K12、オートポリス(大分県日田市上津江町)、入場券、ローソン早割チケット、SUPER BIKE. RACE. in. KYUSHU、事前購入、@2,100-、手数料@330-、計@2,430-
入場ゲートで、二輪駐車券購入、@500-
8:00、ウオームアップ走行、250cc、650cc、1000ccのレース、第一コーナー、ほぼ水平線までバイクを倒し込んで走行、バックファイヤー、爆音が迫力満点、メインスタンドの屋根下の日陰は心地良い風が吹いて涼しい。
最後の決勝戦のコーナー見学の為に、バイク移動してコーナー付近で見学、目の前でコーナーリングを楽しめた。
出口右折、K12、突き当たり左折、K45、ミルクロード、左折、右折、R212、内牧(うちのまき)温泉入口左折、R212、セブンイレブン阿蘇内牧温泉入口店(熊本県阿蘇市)、連れの買い物。
直進、R212、内牧温泉入口右折、R57、阿蘇駅前右折、ゲストハウスASORA(熊本県阿蘇市)、@4,000-
オーナー挨拶しても返事無し、ルールの説明は人間味の欠片も無い、まるで刑務所の看守、外国人の客が多いようだ、仕方ないが、もう二度と泊まりたく無い。
徒歩で10分くらいの阿蘇司(つかさ)ビラパークホテルで日帰り入浴、@600-
お弁当のヒライ阿蘇坊中店(ぼうちゅう・熊本県阿蘇市)、店内で夕食、お酒は不可、爆弾おにぎり、白身魚のフライ、粗挽きフランク、ハムカツ、牛すじ煮込み、綾鷹、@1,595-
コカコーラ、@120-
走行距離100km
第3日目2023/9/4月曜日・有給休暇
6:00スタート。
阿蘇駅、K111、阿蘇パノラマライン、草千里付近で記念撮影
草千里でUターン、K111、阿蘇駅前右折、R57、内牧温泉入口左折、R212、セブンイレブン阿蘇内牧温泉入口店(熊本県阿蘇市)、パンと牛乳で朝食、@286-
直進、R212、内牧温泉入口右折、R212、信号右折、K110、阿蘇神社信号左折、左折、K11やまなみハイウェイ、瀬の本高原レストハウス(熊本県小国町)、休憩。
直進、やまなみハイウェイ、牧ノ戸峠、気温20℃、JAおおいた飯田(はんだ)高原給油所、ガソリン満タン、@190/l
直進、やまなみハイウェイ、水分(みずわけ)峠直進、道の駅ゆふいん(大分県由布市湯布院町)、休憩、解散、徳山のドカッテは国東の竹田津から周防灘フェリーで帰還、私は東九州道で帰還。
湯布院IC、大分道、日出(ひじ)JCT、北九州方面へ左車線、東九州道、だんだんと気温上昇して来た。
上毛PA(こうげ・福岡県上毛町)、水分補給。
今川PA(福岡県行橋市)、セブンイレブン、アイスコーヒー、@110-
北九州JCT、左車線、九州道、福知山(ふくちやま)トンネル、鞍手(くらて)IC、今日は平日なのでETC料金も割引無し、@3,110-
出口左折、K472、中山口右折、K29、猿田峠、セブンイレブン宗像吉武店(福岡県宗像市)、コカコーラ、@108-
apollostation赤間SS(福岡県宗像市)、ガソリン満タン給油、174/l、簡単洗車
走行距離230km
総走行距離522km、土曜日曜は終日気温が下がって涼しくて気持ち良かったが、最終日の湯布院からの帰還路は気温が上がって暑かった。
同級生二人の行動、お互い加齢による体力低下を感じる。
12月は、マリンメッセの永ちゃんコンサートに一緒に行く計画、博多駅付近で泊まり掛けで飲み会も予定している。